脚本分析~K則さんのこだわりどころ~
みなさま、こんにちは
ソメイヨシノは葉桜になりつつありますが、
八重桜や芝桜などが色鮮やかでキレイですね。
今日も朝からいいお天気です。
昨日の昼も薄手のシャツ一枚でちょうどいいくらいの
あたたかさでした。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
前回の続きから、脚本の読み合わせ&分析を行いました。
起立して読むN氏。より臨場感が増しています。
物語の中でも重要なシーンの稽古でした。
演出・K則さんのこだわり満載です。
・相手のセリフを受けた、意味のある&表情のある間(ま)を
・どういう状況・空気感・テンションでセリフを発するのか
・後半になるほど、言葉のキャッチボールが重要になる
今回の公演会場は久しぶりに、
中田農村環境改善センターの視聴覚室となります。
舞台と客席がとても近い、独特の空間です…
「みんなで“波”に乗ろう!」と演出助手のH恵さん。
お―!!
チラシの表側がほぼ完成しました
今回はなんと4回上演いたします!
チラシの裏側もまもなく完成。
今週土曜日からいよいよ特訓が始まります。
まずはセリフを覚えるど―
(暗記パンが欲しいくまはち)