演劇ワークショップP-egg さん、観劇して来ました!
みなさま、おはようございます
今日は節分ですね。
今年の恵方は西南西だそうです。
無言で恵方巻にかぶりつきたいと思います。
「おにのパンツ」という手遊びをご存知ですか?
遊び方は検索すればすぐに見つかりますので
ぜひお試しください!テンションがあがりますよ~。
* * * * * * *
さてさて、2月1日(日)
仙台市市民活動サポートセンター 市民活動シアターにて
観劇して来ました!
演劇ワークショップP-egg さん
クリエイティブチーム 演劇公演シーズンⅢ
「あっ!幽レディ? ~少女たちよ大空を抱けっ!!~」
劇団ドリーム★キッズさんの脚本・演出・指導も務めていらっしゃる
おむらいすファクトリー の主宰の方が、今公演の脚本・演出とのこと。
そしてドリーム★キッズさんの役者さん達も出演されるとのことで
とても楽しみにしていました
広瀬通り沿いにあるビルの、地下への階段を降りていくと
受付の方々のキラキラした笑顔がお出迎え
市民活動シアター 内はたくさんのお客さんで超満員でした!
幽霊生徒と現代の生徒、そして教師達がとある高校を舞台に
元気いっぱい駆け回ります。
みなさんのパワフルな演技や歌やダンス、
80年代のメロディーなど、序盤から惹きこまれました。
私は特に副理事長&校長&事務長トリオが大好きでした。
サービス精神旺盛で、客席の隅々にまで届く、
「よく来てくれました、楽しんでいってねー」の想い
若手の役者さんたちを支えつつ、物語を盛り上げていました。
生徒役の役者さんたちも個性的で、歌やダンスもうまくて、
何よりその世界で「生きている」「悩んでいる」「楽しんでいる」ことが
伝わりました。
終盤は涙涙…。
ドリーム★キッズさんの役者さん達も、物語の重要な役どころを
しっかりと務めていました。胸が熱くなることもしばしばありました。
「アンサンブル」として出演されている役者さんもいて、
「見ているよ-」と心の中で声援を送っていました。(誰やねん)
次回公演は2016年春を予定しているとのこと。
絶対観に行きたいと思います
(くまはち)