公演総括②
みなさま、こんばんは
今週末の寒さは格別ですね!
寒さのせいか、食欲旺盛なくまはちです。
みなさまはいかがですか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の総括の様子をお伝えしますね。
まず最初に、DVD鑑賞会の日程を決めました。
K則さんいわく「15の夜」
そして、それぞれがいただいたご意見を共有します。
ノートにまとめてきたH恵さん。
K子さんもいただいたご意見を紹介します。
「伝えたいことがちゃんと伝わった」
と感じられる感想を多くいただいたとのこと。
本当にありがたいことです。
C英ちゃんも改めて感想を聞かせてくれました。
そして個々の総括に入ります。
「次忠」役をつとめたN也さんの公演総括です。
「侍」役と言うことで、刀の置き方など作法をいろいろ調べたとのこと。
※ 刀を右側に置くときは「すぐには抜きませんよ」、
左側に置くときは「いつでも抜くぞ」の意味があるそうです!
「顔の見えない怖さ」がありました。
お客様からいただいた、「侍」の行動に関する疑問点についても
みんなで深く掘り下げ話し合いました。
続いて…
「ばあちゃん」役をつとめたK子さんの公演総括です。
今までいろんな「おばあちゃん」を演じたK子さん。
第47回公演「広くてすてきな宇宙じゃないか」
第50回記念公演「地べたっこさまやぁ~い」
そして今回の公演。一番難しかったとのことです。
セリフがあまりない中、「どこまで状況を理解してその場にいるのか」…
演出のK則さんに相談して、納得しながら役作りをしていったそうです。
「喜劇的な意味でも、政吉と対比する意味でも、果たす役割が大きかった」
「政吉やはるの気持ちなど、場面を立体的に見せてくれる」
とK則さん。
続いて…
音響をつとめたK野さんの公演総括です。
特訓の場にも必ず参加して、音を流してくれる心強い存在であり、
毎公演、K野さんの選ぶ音は場面場面に寄り添い
役者の背中を押してくれます。
K則さんからも劇団員からも全面的に信頼されています。
(K野さんいわく「K則さんが好きそうな音を選ぶ傾向と対策があります」とのこと!)
効果音の他、オープニングとエンディングの曲についても
皆で熱く語り合いました。
M子さん&C英ちゃん、会計チームも打ち合わせをしていました。
* * * * * * *
次回の公演総括は水曜日です。
みなさま、あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)