公演まであと1日~搬入&仕込み始まりました~ | 舞台裏

公演まであと1日~搬入&仕込み始まりました~

みなさま、おはようございますニコニコ


今朝の寒さは格別でしたね。

県内では氷点下4℃台のところもあったとかあせる

車の窓も凍っていました。




* * * * * * *




ペア招待チケットについてご報告です虹


先日H@!FM さんの番組内で公演PRをさせていただいた際、

ペア招待チケット5組様分をご用意させていただきました。


おかげさまで全て受け取りに来て下さったそうで、

プレゼントは終了となりました。


◆11月21日(金)①19:30

◆11月22日(土)②14:00/③19:00


お好きな回でご利用いただけます!


受け取りに行って下さったみなさま、ありがとうございますクローバー


そして、昨日の河北新報でも公演の告知をしていただきました。


新聞やラジオから公演を知り、

こちらに来て下さった方もいらっしゃるかもしれません。

ありがとうございます。


みなさまのご来場をお待ちしております!




* * * * * * *







昨日の夕方、某所でトラックに荷物を積み込み、

公演会場である登米祝祭劇場へ向けて出発!





作業の時の恒例、H恵さんのフルーツ軍手。

今回はバナナ!(メロンバージョンはこちら


「おもしろい」「生き物みたい」「動きそう」賛否両論でしたバナナ




トラック3台分の荷物の搬入後…





バトンがぐんぐん降りて来ました。





照明や袖幕用のパイプを設置。





袖幕をつけて行きます。





再びバトンが上昇して行きます。





N也・Sさんの工具を入れるウエストバッグ。

かっこいい!



楽屋ではC子さん&M子さんが、

ミニ懐中電灯に電池を入れる作業中。




  

可動式舞台が姿を現しました。





見守る女性陣。





パネルの舞台を設置して行きます。


舞台はここから更に変化して行きますが、

公演前にお見せできるのはここまでにしたいと思います!




公演本番をどうぞお楽しみに!





ギャラリーではK洋さん&K野さん&劇場スタッフの方が作業中です。





舞台の下を見守るYさん達。





ライトで明るく照らします。




N也・OさんとN也・Sさんの「ダブルN也さん」が

舞台下を固定して回っていました。





5名の『単管娘』により、単管(パイプ)に暗幕を巻いて行きます。

途中まで巻いたところでタイムアップ!


登米祝祭劇場の閉館を告げる「蛍の光」が聞こえたところで

作業終了です。


続きはまた明日。





公演パンフレット『舞台裏』も完成しましたキラキラ






* * * * * * *






今日の仕込みもがんばりますビックリマーク





(くまはち)