特訓③&舞台写真展準備inたばごやさん
みなさま、こんばんは
早いもので10月の最終週となりました。
今日は風が強く、夕方からは気温がグッと下がりましたネ。
温かくしてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、昨日の特訓の様子をお伝えしますね!
明るい時間の稽古だ―
早めに来て稽古をしていた二人
目線や動きなど、いつもより細かく稽古することができました。
役者同士アイデアを出し合ったり…
代役も楽しみながら真剣に演じます!
「課題も増えたけど、役の理解を深められ
魅力的になってきたと思う!」とH恵さん。
特訓の醍醐味ですね!
休憩中、外の空気を吸いに出るH恵さん
と演出のK則さん。
いよいよ通し稽古も始まります。
一回一回の稽古で積み重ねてきたことを信じて
がんばるど―。
* * * * * * *
そして特訓終了後…
とあるイベントの準備作業のため移動しました
「サイボーグ009」どーん。
やって来たのは「島村ジョー」が凛とたたずむ
「石ノ森章太郎ふるさと記念館」さんの隣にあります…
元は漬物屋さんの土蔵だったとのこと。
「たばご」とは…
農作業の合間に、ゴザを敷き、世間話に花を咲かせながら
食べるものを言います。
(軽食やスナック菓子より重く、食事より軽いもの)
メニューがズラリ。
おいしそう…
地元の名産品や…
!!!
夕飯をいただきました
稽古後のおにぎり、幸せです
カレーうどんをおかわりしたK則さん。
南三陸の特産品であるタコ入り
イベント会場となる2階へ上がります。
「たばごや」さん2階ギャラリー。
お世話になります!

照明も味があります。
イベントの準備にかかります。
何かをひたすら切ります。
何かを飾り付けています。
撤収前、H恵さんがお茶箱のフタに書かれた文字を発見。
「K則の衣類」…とありました。
子どものころ、K則さんの洋服を収納していたそうです!
何のイベントを行うか、
もうお分かりの方もいっらしゃいますでしょうか
「グッズも作りたいねー」など様々なアイデアが出ています。
ただ今鋭意準備中!
開催日時など、詳細が決まり次第、
TOPページ やこちらのブログでご紹介していきます。
「cafeたばごや」さん、お店の雰囲気もいいし
店員の方々もホンワカと親しみやすくて、ファンになりました!
(くまはち)