脚本分析④ | 舞台裏

脚本分析④

みなさま、こんばんはニコニコ


夜眠る時、アイスノンをタオルに包んで

枕元に置くくまはちです。


いくらかヒンヤリする気がします。


今日も、うだるような暑さでしたね。

宮城県の熱中症情報は「厳重警戒」レベルだったとのこと叫びヒイー




* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




中田生涯学習センター教室2に集合だ―っUFO




どこかから聞こえてくる花火の音に「夏」を感じつつ、


◆今後の演出方針

◆公演の方向性



などについて話し合いました。




どんちょうの会にとって初めてのオリジナル脚本。

みんなでイメージを共有しながら創ることで

すでにこの上なく深い分析作業が始まっています。




作品について熱く語るN氏。



「お芝居を観たお客さんに喜んでいただくこと、

 楽しんでくださることが何よりの目標。」

「演出として責任を背負う覚悟ができている。」とK則さん。






「大変なことを『大変』と言うのではなく、

 『創る』『楽しい』気持ちを持つことが大切だよね」とM子さん。





「この作品は、原作者をはじめ、みんなの『宝物』でもあるね。」

「それぞれの役割をがんばりたい」とK子さん。

すでにモチベーションがメチャメチャ高まっていますビックリマーク



次回水曜日の稽古では、久々に脚本を読むとのことです。




そして稽古後…




現在放送中の、K則さんお勧めのドラマについて

放送時間などを調べるM香ちゃん&M子さん。



水曜夜10時からって、稽古終了直後ですねえっ

録画して観るどー!



(くまはち)