公演総括④&次回公演に向けて始動します! | 舞台裏

公演総括④&次回公演に向けて始動します!

みなさま、こんにちはニコニコ


台風が通過した後の猛暑…身体にこたえますねショック!

皆さまは大丈夫ですか?


水分&塩分補給をこまめにして、

どうかお気をつけてお過ごしくださいね。




* * * * * * *





それでは、公演総括④の様子をお伝えしますネ。





昨夜も生涯学習センター教室2に集まりました。



まずは「演出」の総括から。

(『どんちょう演出チーム』が同じポーズで並んでいました)





今回演出を務めたGERMANY・・・じゃなかったITOさん。

(H恵さん曰く『赤い炎』)





稽古や公演の時の様子などを振り返ります。





◆演技のポジショニング

◆最初のシーン

◆照明


など、細かく分析しながら振り返るK則さん。

(H恵さん曰く『青い炎』)



そして「舞台装置&階段客席」の総括へ。

「階段客席」について熱く語るN也さん。





公演中N也さんは「ドア」の開閉など、役者のサポートをしていました。





N也さんがスタンバイしていた上手(かみて)の舞台装置裏は、

快適空間が広がっていたそうです(!)




マンションのドアを開けた向こうに見える外の景色…


「きっとこんなベランダ状の柵や空が広がっていたんだろうね」

思いを巡らせます。




* * * * * * *





さてさて…

まだまだ寒~い3月上旬からお伝えしてきました

第52回公演の記事は、今回で〆とさせていただきます。


お付き合いいただきありがとうございました虹





そしてなんとビックリマーク

お盆休みに入る前に、早くも来週水曜日の集まりから

第53回公演に向けて動き出しますアップ




K則さん&K昭さんの「創作脚本」チームが、

協同であたため続けて来た創作脚本。


いよいよお目見え予定です。ワクワクキラキラ





今後とも、劇団どんちょうの会をよろしくお願いいたします!




最後に、公演パンフレット『舞台裏』に掲載した

演出のメッセージを引用します。



今回の芝居のテーマのひとつに、「自殺」があります。

非常に重いテーマです。



統計によると被災地における震災関連の自殺者数は

増加傾向にあるそうです。



私たちに何ができるのか…

被災地で活動する劇団として、地域と向き合い、

観終わった後に明日が少し楽しみになる芝居づくりを、

これからも続けていきたいと思います。




(くまはち)