立ち稽古⑮~in 登米祝祭劇場 小ホール~ | 舞台裏

立ち稽古⑮~in 登米祝祭劇場 小ホール~



みなさま、こんにちはニコニコ



東北もついに梅雨入りしましたね雨

雨降りの週末です。



* * * * * * *



さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますねビックリマーク




昨夜は公演会場である、登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした。

小ホールの出入り口横に、どデカポスター発見アップ



登米祝祭劇場の窓口でも、前売りチケットをお求めいただけます。

お立ち寄りの際は、ぜひよろしくお願いいたします虹





小ホールでの稽古が始まると「いよいよだな」と思います。


Y子さんも稽古場に登場ビックリマーク


先日の公開リハーサルを見て、何人かの衣裳を見直すことにした

M子さん達衣裳・小道具チーム。




「秋山憂」さんの代理で衣装の試着をするH恵さん。

ファンキーで素敵。ヒップホップとか踊れそうです。




M子さんが仕入れて来た衣裳候補の数々。

「お店の人に顔を覚えられちゃった」そうです。





「これ、カバンにつけたらいいんじゃない?」とY子さん。

インパクト大ですね!




その場でジョキジョキ。丈を短くしています。




帽子だって編んじゃうY子さん。




C英ちゃん、試着中。




パワフルで明るくて、とっても頼りになるコンビです音譜





ビニールテープで舞台部分を縁取るN也さん。



  

2階ギャラリーから見たところ。




稽古を見守るK則さん。




音響のK野さん。





  



  



  



(どこかにN也さんがいますぞ)




いただいた差し入れで糖分補給ですラブラブ




稽古後、某所に演出&役者が集まり、作戦会議を開催メラメラ




◆キャストの役割、感情の流れ、表現方法の確認

◆セリフの一語一語を丁寧に発音すること

◆役の気持ちを途切れさせない

◆セリフのないところでも何を考えているか整理する

◆相手役のセリフをしっかり聞く

◆とにもかくにも集中力



などなど…


濃い話し合いができました。



これらのことは、いきなりできるようにはならないので、

ただひたすら鍛錬を繰り返します。



稽古と話し合いと復習を何度も繰り返し、

そして一つのお芝居が出来上がっていきます。





今日も特訓が行われますビックリマーク






(くまはち)