特訓②~装置作り&通し稽古~
みなさま、こんばんは
今日も30℃近くまで気温が上がり、大変な暑さでしたネ。
6月でこの暑さとは…
水分と塩分をほどよく摂取しつつ、
夏本番に備えたいと思います。
* * * * * * *
土曜日に引き続き、昨日も猛暑の中、
某所にて舞台装置作りが行われました。
参加したH恵さんによると…
「無事に作業は進み、あとは本番での作業を残すのみ!」とのこと。
装置班のみなさんによると…
「今回は祝祭劇場の小ホールに『階段状の客席』を作る!」とのこと。
果たしてどんな「舞台」が姿を現すのでしょうか?
そして、「階段状の客席」という新たな試みとは?!
どうぞお楽しみに
いよいよ6月公演も間近となりました
さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。
午後からみっちり「特訓」を行いました。
初めての通 し 稽 古
最初から最後のシーンまで通しました!!
所要時間は1時間20分くらいでした。
初めての通し稽古だったにもかかわらず、
テンポよく駆け抜けることができたように思います。
K野さんの音響も、なくてはならないものです。
ずんだ餅にチョコにアメ。
疲れた脳に甘いものを補給します。
通し稽古後は、演出からのダメ出し。
最初から最後まで通してこそ見えてきた
それぞれの課題、感情の流れなど、
収穫がたくさんありました
通し稽古後、役者さんたちから聞こえてきた声は
「通し稽古できてよかったよね!」
「ここからが正念場だよね」
・・・と力強い言葉でした。
今後の稽古は「通し稽古」を中心に行っていきます
* * * * * * *
6月4日(水)の稽古では劇団内での公開リハーサルを行います。
公演前の「最初の本番」です
(くまはち)