脚本分析~ネタの確認&2000年代の出来事を振り返る~
みなさま、こんにちは
年度末で慌ただしい時期ですが、
みなさまいかがお過ごしですか?
今日は雨の日曜日です。
とはいえ、この1週間は春の陽気でしたね!
日中は上着を着ていると暑いくらいポカポカでした。
花粉症の人にとっては大変つらい時期です
稽古中もティッシュが手放せないくまはちでした
春は好きなのに、これがツライです…
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
3月最後の稽古となります。
なぜかみんな下を向いています。
携帯で調べ物をしているところでした。
演出のITOさん。
今回は脚本に出てくるネタの確認を行いました。
◆「今年○○歳になる芸能人は?」
◆「不思議少女系芸能人というと誰がいるかな?」
◆「○○橋って何年に開通したんだろう?」
などなど…。
N氏も積極的に発言します。
いいアイディアが浮かばずに悩むN氏。
携帯で調べるN氏。
以上、N氏三連発でした!
「○○歳というと☆☆とかどうかなー」とYさん。
出てくる名前は大御所ばかりでビックリでした。
「2000年代と言うとこんなことがありました」とC英ちゃん。
芸能人の名前もポンポン出て来ます。さすが!
私は顔が浮かんでも名前が・・・
K洋さんも関西や大阪に関する雑誌をチェックして
いろんな情報を教えてくれました
懐かしい芸能人ネタなどで盛り上がった稽古場でした。
(「一体どんなお芝居なの?」という感じですよね)
次回から稽古場は学習室に移ります
(くまはち)