脚本の製本と分析。そしてチラシ(ほぼ)完成
みなさま、こんにちは
三連休の最終日、いかがお過ごしですか?
いいお天気が続き、木曜日に降った雪もとけましたね
私は昨夜、猛烈に目がかゆくなりました。
ついに今年も来たかという感じです
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
「たまたま、素敵。」2014年版の台本、完成!
(K則さんが製本して来てくれました)
チラシのオモテ面も完成!
(くまはち画伯登場です)
男性は一人しか見当たりませんが、
「僕、モテ過ぎて困っちゃう」というシチュエーションではありません
左が2007年版の台本です。
ご覧の通り、ひと回り大きくなりました
公演情報について、詳しくはTOPページ
をご覧くださいませ。
今回も脚本の分析が行われました。
M子さん&N氏。
Yさん。
◆物語のテーマと時代背景
◆登場人物それぞれの年齢と背景
◆登場人物の一人、「夏目麗子」さんについて
◆そして今回も「携帯電話」の話!
などなど、より深く掘り下げて分析しました。
3月の稽古も残り2回。
4月からは立ち稽古に入るとのことです
稽古後、ちょっと怖いことがありました。
学習センターの窓口で利用表を書いていましたら
守衛の方から
「『えいやー!』とか大声出していましたか?」
と聞かれました。
いえいえ、まだ立ち稽古に入っていませんし
今夜は話し合いしかしていません。
「おかしいなー。聞こえたんだけどなー」
ギャ――!!どこから聞こえたんですか――!!
しかも「えいやー!」って。
(くまはち)