バラシ風景
みなさま、おはようございます
湿度が高く、蒸し蒸ししていますね。
みなさま、体調を崩されたりしていませんか??
クーラーもいいですが、窓を少し開けてドライブするのが気持ちいいです。
「魔女の宅急便」のサントラが好きで、よく流しています
(公演前は「地べたっこさまや~い」のCDを流し、練習していました)
みなさまは音楽派ですか?それともラジオ派ですか??
昨夜の金曜ロードショーは「耳をすませば」でしたね。
学生時代に観て、あまりの「まっすぐさ」に赤面しつつ夢中になりました。
この夏公開の「風立ちぬ」も楽しみです
さてさて、今回は「バラシ」についてご紹介したいと思います。
「祝祭劇場」さん、ただいまー
パンチ(厚手のカーペット)をめくって
両面テープと養生テープを剥がして行きます。
出入り口側から作業を始め、
大きなものからどんどんトラックに積んで行きます。
出入り口側の可動式舞台が下がったところ。
可動式舞台が全て元の位置に戻りました。
続いて照明の吊り直し作業です。
舞台監督のK洋さん作業中。
照明のYさんも黙々と作業しています。
袖の暗幕を外しているところ。
最後はモップがけと水拭きです。
キレイに元通りにしてお返ししなくては。
ガラーンとしました。ここで公演したことが夢のよう。
「小ホール」さん、今回もありがとうございました。搬入搬出口の周辺も、お掃除お掃除~。
その後、全ての機材などを某所に搬入し作業終了です
「無事に終わったな~」とホッとする瞬間です。
公演総括の日まで、各自身体をゆっくり休めます
今夜はその公演総括の第1回目。
久々に劇団員が集まります。
送っていただいたアンケートを読ませていただくのが楽しみです
(くまはち)