打ち上げ&ホタルツアー | 舞台裏

打ち上げ&ホタルツアー

みなさま、こんばんは星


今日はずっと雨でしたねぇ。

昨日は雨が降る前に竹を切りに行けたくまはちです。



公演から早2週間が経ちました。

明日の夜は久々に集まって、「公演総括」を行います!!


※ 公演総括とは、いただいたアンケートやご意見を元に、 稽古から公演に至るまでの

   役者・スタッフそれぞれの役割などを振り返る作業のことです




今回は「打ち上げ」と「ホタルツアー」の様子をご紹介しますネニコニコ




千秋楽を迎えた後…

役者は着がえ、スタッフは座布団やパイプ椅子を片付け、

打ち上げ会場の準備組は、一足先に会場へ!!



舞台裏
22:00頃、打ち上げ会場にメンバーが集まりました。



舞台裏

グラスに飲み物を注いで~



舞台裏

皆様、準備はいいですか??

座布団は机の下にしまって下さいね。




舞台裏

第50回記念公演、お疲れ様でした。かんぱ~いビール




舞台裏

H恵さん、お疲れ様で~すビックリマーク




舞台裏

K子さん、お疲れ様で~すビックリマーク



グラスを持ってグルグルとしばらく回ります。


舞台裏
受付スタッフが、ご来場下さったお客様の人数をあらためて発表!!


なんと441名ものお客さまがご来場くださいました!!

ありがとうございました!!





しばらくは近くの人同士で歓談します。


そうそう、H紀さんの奥様K代さんから

煮物と手作りのプリンの差し入れをいただきましたキラキラ

とってもおいしかったです!!ごちそうさまでした。





そして全員が一言挨拶をします。



「親子劇ができて良かった」

「毎公演、お客様の笑って下さるところが違うのが、興味深かった」

「それぞれが自分の役割をがんばることができた」

「まさに一斉演劇だった」


晴れ晴れとした笑顔の人、うっすら涙ぐむ人…

いろんな想いが駆け巡ります。




K子さんの挨拶の中で


「今回のお芝居のテーマは

 『生命の始まりと終わりの そしてまた始まる物語』

 ということだったけど、どんちょうにとっても『始まり』だったんだなぁと思う」


という言葉が、とても印象に残りました。





23:30頃…一言挨拶が終わり、やおら立ち上がる人達。

次々に部屋を出て、玄関へ向かいます。




舞台裏

なぜかほとんどの人が屋外へゾロゾロ。

(肌寒くて長袖をはおりました)




舞台裏

N也さんによる「ホタルツアー」の決行です!!星空



打ち上げ会場の周辺には、

国の天然記念物である「ゲンジボタル」の集団生息地があるのだとかクローバー


地域住民の方々の保護活動により、

幻想的な光を観賞する事ができるそうです!!



舞台裏

N也さんの言う「ホタルを見るための約束事」


普段の声の大きさが10ならば、今からはくらいに抑えること!!



ハイ!守りますっ目(小声)



ほぼ満月の光が明るく道を照らしますが、基本的に辺りは真っ暗でした。




ホタル、ホタル、ホタルはどこだ~??



舞台裏

ビックリマークいましたぁビックリマーク(小声)



写真におさめようと必死にカメラを構える私でした。

(ホタルが驚くので、もちろんフラッシュなんてたきません!!)



見頃は6月25日頃から7月5日頃までだそうです。

(あ、今晩ですね)


私たちが見たのは6月22日(土)の深夜でしたが、

それでもあちこちでホタルを鑑賞することができましたニコニコ




ホタルを見て、空いっぱいのキレイな星も見て、

N也さんのホタル&星座の説明もあって、大満足の一行。


打ち上げ会場へ戻ります。




何人かは帰宅し、

私は電池が切れて「オヤスミナサイ」。



明け方まで起きていたつわものも数名…。




H恵さんプロデュース&若者作成の朝食をいただき

再び登米祝祭劇場へ向かいます。



次回は「バラシ」についてご紹介しますDASH!






(くまはち)