「劇団どんちょうの会 舞台写真展~地域と共に歩んだ27年~」
みなさま、こんばんは
大崎タイムスさんの6月29日付の「バックナンバーニュース」 で
どんちょうの会の公演が紹介されました!
ありがとうございます!!
前回までは「舞台写真」をご紹介してきました。
今回は…
第50回記念公演と並行して準備を進め、
2013年6月1日(土)~22日(土)の期間開催させていただいた、
「舞台写真展~地域と共に歩んだ27年~」についてご紹介します
会場は登米祝祭劇場 2階 レストラン「蓮房」さんです。
5月30日、「舞台写真展」の仕込みが行われました!!
その様子は、6月1日(土)のブログ でもご紹介しています!
「たくさんの方に来ていただけるといいなぁ~」
そして、6月1日(土)に写真展OPEN
6月2日(日)に写真展を写真におさめて来ました。
その様子は、6月3日(月)のブログ でもご紹介しています!
入口では、「おせきとムジナと戻り橋」に出てくる「カニ」さんがお出迎え
劇団員が選んだ舞台写真のほか、
劇中の楽譜、チラシの原画を展示しました。
J子先生が作曲した手書きの楽譜や、
くまはち画伯のチラシ原画が仲良く並びます
こちらは、N也画伯コーナーです
こちらもN也画伯の原画。手作りのイーゼルに飾られていました
(ベッカンコおにで使った火縄銃です)
第1回公演「べっかんこおに」の写真や
第4回公演「かっぱのめだま」の写真、
第37回公演「うたよみざる」と
第38回公演「ナツヤスミ語辞典」の写真、
第49回公演「父と暮せば」の写真もありました。
ふと足元を見れば、仕込み写真も。
劇団へのメッセージを書いて下さった皆様、
ありがとうございます!!
1986年の劇団結成から27年。
それは、地域の皆様に支えていただきながら歩んできた27年でもあります。
劇団の軌跡を「写真展」という形でご紹介することができて
大変光栄でした!!
公演パンフレット「舞台裏」のM子さんの言葉にもありましたが、
第50回記念公演を「共催」というかたちで応援してくださり、
写真展の場まで与えてくださった登米文化振興財団の皆様、
ありがとうございました。
(くまはち)