立ち稽古~間もなくダイレクトメール発送いたします!!~ | 舞台裏

立ち稽古~間もなくダイレクトメール発送いたします!!~

みなさま、こんにちは~(もう「おばんです」かな?)ニコニコ

すっかり日が長くなりましたね。

今日も暑いくらいの一日でした。



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。



舞台裏

DM(ダイレクトメール)の発送準備が行われました。


◆お得な当日精算チケット

◆どんちょうの会インフォメーション『稽古場』

◆チラシ


が同封されています。

※ DMは公演後のアンケートにご住所を書いて下さった方々へ、

  送らせていただいております。
  もし「DMを送って欲しい」という方がいらっしゃれば、
  劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
  『
公演チケットonline予約フォーム からお問い合わせ下さいませ。





舞台裏

できたてほやほやの『稽古場』ですっ。


遠野で行った公演題材研修のレポートが掲載されています車

(当ブログをご覧の優しい皆様へのお願い

「もう知ってるよー」とは言わず紙バージョンをお楽しみ下さいませあせる


間もなく皆様のお手元に届くと思いますので、どうぞお楽しみにビックリマーク




「ぼうぼうさまの嫁っこ」の稽古からスタートです。



舞台裏


舞台裏


舞台裏




前回の稽古で通した「おこんじょうるり」のダメだしも

行われました。(演技の修正)


舞台裏

メモメモ…メモ



舞台裏

音響のK野さん、



舞台裏

照明のYさん、



舞台裏

衣装・小道具のM子さん、Y子さん。


公演に向けて、スタッフもそれぞれの仕事を進めていますメラメラ

稽古場に顔は出せないものの、自宅で衣装小道具作りなど

たくさんの人に支えられてお芝居は作られて行きます。




小道具の準備、確認をしてから「おこんじょうるり」の稽古です!!



舞台裏



舞台裏




チラシにもあります、

「これは生命の始まりと終わりの そしてまた 始まる物語である」

という言葉…。


(今公演の原作者さねとうあきら先生の著書「語りの本 民話篇 海神と山霊の物語」より)


ダメだしの際、演出から再度強調されました。

「そこに向かって作品を作っていかねばならない」と改めて確認しました。




次回の稽古は月曜日です。



N也さんの「笑わせ攻撃」、今回も負けましたしょぼん




(くまはち)