「夢フェスタ」観劇してきました!
こんばんは☆
暖かくなったと思ったら、雪がちらついたりして
体調を崩しやすい時期ですね。
そんなワタクシ自身、風邪をひいてしまったかもしれませぬ
(鼻をかみまくりです)
本日、第15回登米市民劇場「夢フェスタ水の里」公演を観るため、
登米祝祭劇場へ行ってまいりました~
オレンジののぼりがきれいです!
午後1時15分頃に到着した時点で
会場である大ホールは大勢のお客さんでいっぱいでした。
午後1時30分から披露された森邑おいとこ踊りと、大網おいとこ踊り、
しなやかであでやかでとっても素敵でした
そして午後2時開演!
歌舞伎役者・宇藤留蔵が誕生するまでの物語。
「オネエ系」役の方がグイグイお芝居を引っ張り
お客さんの笑いを引き出していました。
お客さんのノリもとっても良く、
役者の方々の熱演に惹きこまれ、あっという間の2時間でした。
そして、70畳もの背景幕は圧巻でした。
開演前の挨拶にもありましたが
一昨年の夢フェスタ公演の数日後、大震災があったんですよね。
あれから間もなく2年がたとうとしています。
登米市のいち劇団として、私たちどんちょうの会も
「宇藤留蔵」の精神をしのび、この地でできることをがんばっていこうと思いました。
(くまはち)