仕込み始まりました | 舞台裏

仕込み始まりました

おはようございます。

公演までの間、ブログを毎日更新するつもりのくまはちです。



14日夕方から登米祝祭劇場 小ホールに、

たくさんの舞台装置などが搬入されました。


いよいよ仕込み開始ですビックリマーク


「父と暮せば」の世界がカタチとなって現れます。



21:00頃、私が小ホールについた時は、照明のバトンが降ろされ

照明班の方々が作業をしているところでした。


舞台を作る前に、まずやる作業です。

(バトンを降ろせなくなるので)


舞台裏

2階部分から見たバトン。

舞台裏

下から見たバトン。


舞台裏

祝祭劇場のスタッフさんと、照明のYさんがゼラ(色フィルター)を見ています。

アコーディオンみたいでキレイですね虹



舞台裏
下から舞台監督のKさんが「○○の明かりつけてー」と指示を出し、

2階部分の照明席で音響のKさんが操作しています。



舞台裏

舞台裏
照明班、発動!


舞台裏


舞台裏


舞台裏


舞台裏

照明班の皆さん、あちこち駆け回って調整しています。


舞台裏

作業が終わり、バトンは元のところに戻りました。

(UFOみたい)


そしてバトン上げが終わるやいなや、飛び出す舞台装置班!

舞台裏

なんと床から舞台がグングン上昇して行きます。(可動式の舞台!)

中央がまず上がり・・・

舞台裏

下手側も上がりました。

(高さ調節は劇場スタッフさんが行います。神業!)


舞台裏

上昇して現れた舞台の前に、更に舞台を広げます。


舞台裏

土台を置き、パネルを乗せて固定します。

ものすごい早さでした。


あら・・・「蛍の光」の音楽が聞こえてきました。

22:00ちょっと前・・・登米祝祭劇場の閉館の合図です。


舞台裏

この日の作業はここまで!


15日は、パネルにパンチ(カーペット?)を貼るところからスタートです。


(くまはち)