どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

 

今回のブログは5/11(土)での菜園から、定植していたミニトマトに早くも着果が始まった様子についてアップしたいと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの4号畝半分でトマトを育てていますニコニコ

 

 

育てているトマトは、ミニトマトがタキイ「CF千果」と渡辺採種場「CFプチぷよ」、大玉トマトがサカタ「麗夏」の3種類ウインク

 

 

 

 

ネット通販で予約していた苗が4/18に届いており、この場所にはコンパニオンプランツと共に4/29に定植していましたウインク

 

 

 

 

定植から2週間が経ち、その後どんな感じに育っているのか、近づいて様子を見てみることにしましたニコニコ

これはミニトマトCF千果」ですが、だいぶ背丈も伸びて来ました~ラブラブ

 

 

第一花房を見てみると、まだ展開中ながら1個だけ着果が始まりましたてへぺろ

まだ着果したばかりではありますが、これからの成長が楽しみですラブラブ

 

 

隣のミニトマトCFプチぷよ」の様子も見てみましたニコニコ

3本の中で一番成長が早く、第一花房の下から伸びた側枝がだいぶ伸びて来ており、そろそろ2本仕立てにしてやらないといけませんねニコニコ

 

 

第一花房に近づいてみると、こちらでも4個ほど着果が始まっていました照れ

この「CFプチぷよ」は独特の食感なので、早く収穫してみたいですねラブラブ

 

 

そして、こちらは唯一の大玉トマト麗夏」の様子ですニコニコ

今のところまだ背丈は低めながら、これからの成長に期待ですね照れ

 

 

第一花房はようやく花が咲き始めたところですニコニコ

しっかり大きなトマトになってくれることに期待したいですてへぺろ

 

 

そして、定植して初めての芽欠きを行ないましたてへぺろ

中にはそこそこ大きくなっている脇芽もあり、これから定期的にチェックしながら育てて行きたいと思いますルンルン

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ