どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

 

今回のブログは5/11(土)での菜園から、定植していたキュウリに一番果が着果した様子についてアップしたいと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの4号畝半分でキュウリを育てていますニコニコ

行灯を囲ってウリハムシ被害を予防していますウインク

 

 

育てているのはタキイ「VR夏すずみウインク

 

 

4/18にネット通販で予約していたキュウリを含めた今年の夏野菜の苗が到着しており、この場所には4/29に定植していました~ルンルン

 

 

 

 

 

定植から2週間近くが経ち、その後どんな様子なのか、近づいて見てみることにしましたニコニコ

行灯に守られて、今のところまだウリハムシ被害には遭っていない様子で安心しました照れ

 

 

葉っぱをめくって見てみると、7節目と8節目から小さな赤ちゃんサイズの着果が確認出来ました~ルンルン

ちなみに、低い節から出た雌花や子ヅルは、定植時に欠き取っていますニコニコ

 

 

うれしい一番果ではありますが、しっかり株を成長させるため、最初のうちは収穫サイズまで待たずに、早めに収穫することになりますてへぺろ

元気良く育って、そろそろ行灯のサイズを超えそうな勢いなので、引き続きこの調子で育って欲しいと思います~ラブラブ

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ