どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

今回のブログは1/4(木)での菜園から、今年春の収穫を目指して春キャベツの苗を定植した様子について、アップしたいと思います~流れ星

 

 

今回、春キャベツを定植するのはどんべい菜園で言うところの3号畝半分ニコニコ

 

 

前作ではジャガイモを育てていましたが、12/24に収穫を終えた後、12/30には畝の準備を行なっていましたウインク

 

 

 

定植する春キャベツはどんべい菜園でおなじみのタキイ「春波ニコニコ

 

 

ベランダ菜園で10/14に種まきを行なった後、ポット上げを行なって、簡易温室の中に入れて育苗していましたウインク

 

 

そして現在では暖冬の影響もあり、思った以上に大きく育っていますびっくり

ようやく畝の準備も整ったので、早速定植させたいと思います~ルンルン

 

 

 

 

まずは、株間35cm間隔の2条千鳥で6ヶ所の植穴を開けましたニコニコ

この日は晴れたり小雨がパラついたり、変な天気でしたえー

 

 

根が活着しやすいよう、植穴にたっぷりと水を注ぎ込みましたウインク

水が吸い込まれるまでしばらく休憩ですコーヒー

 

 

水が落ち着いた後、先ほど苗をポンポンと植え付けました照れ

 

不可抗力で大苗にさせてしまったので、とても定植したての写真には見えないですねびっくり

 

 

定植後は防虫ネットを被せて、さらにその上から不織布を被せました照れ

 

キャベツは寒さに強いのでこれで大丈夫だと思いますが、しばらくこの状態で様子を見てみようと思います~ラブラブ

 

 

ちなみに、今回はメーカーの適期表の赤枠で囲った時期より、1ヶ月ほど早めて栽培を進めていますキョロキョロ

順調に育てば3月下旬から4月にかけてふわっと甘みのある春キャベツが収穫出来ると思うので、しっかり育てて行きたいと思います~ルンルン

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ