石垣島の蝶(4月)No2マダラチョウの仲間 | 呑兵衛のブログ

呑兵衛のブログ

私は脳脊髄液減少症の患者さんのブログで同病に辿り着くことが出来、2012年4月、8月、2013年8月の3回EBPを行い2015年3月下旬からほぼ1日動けるまでに回復を致しました。
ブログは同病の知名度の向上と患者さんの参考になればと思い書いてます。

今回は石垣島の蝶No2としてマダラチョウの仲間2種です。

 

冬でも蝶が舞っている石垣島で最も見たかったのが南国の貴婦人と呼ばれるオオゴマダラ(最初の写真)です。

 

オオゴマダラは遠くで舞う姿が確認出来たのですが私の近くには止まってくれずに撮影を諦めてホテルに帰ろうとした時に運良く近くに飛んで来てくれました。

 

オオゴマダラ (沖縄県の蝶、石垣市の蝶に指定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リュウキュウアサギマダラ (アサギマダラ属のアサギマダラとは別属)