一人っ子は結婚できない?兄弟姉妹数別に生涯未婚率を計算してわかった驚きの数字(リンクあり)

 
いつもの荒川さんの記事を紹介します。一人っ子って結婚できなそうだな・・・となんとなくは思っていたのですが、予想していた以上の未婚率の高い結果でした。
 
そもそも、一人の母親が産んでいる子どもの数は変わっていないどころか、直近2021年の出生順位別の構成比でいえば、第3子以上の出生構成比は約18%と、およそ30年ぶりの高水準で、1970年代前半の第2次ベビーブーム期の15~16%より多い。つまり、比率だけでいえば、子を産んでいるお母さんたちは1970年代よりも3人以上を産んでいる。

>しかし、3人以上産む母親がいる一方で、いろいろな事情により一人しか産めなかったという母親も増えていることについては、以前こちらの記事に書いた。

 

これは以前から出ている話題で、結婚した一人当たりの女性が生んでいる子どもの数は昔と変わってないかむしろ増えています。問題なのは少母化問題であるというのはその通りなんでしょう。出産適齢期の女性の数が減っている事実だけは急にどうにかできる問題じゃないですしね。
 
これによれば、現在35-49歳あたりの年齢層が男女とももっとも一人っ子率が低かったことを示している。2019年の調査なので、生まれ年にすれば1970-1984年あたりに生まれた人たちである。

男女比を見ると、若干だが男の一人っ子が多い。一方で、20代をみると、男女逆転して女の一人っ子率が高くなっている。

 
記事の表を見ると男女問わずじわじわと一人っ子の割合は増えている感じはあります。ただ豊かになると出産する子供数は減っていくというのは先進国共通なのでそれ自体は自然の流れなのでしょう。1970年代、1980年代で日本の経済がまだ伸びていた時期ですからね。
 
男女とも「一人っ子」の未婚率は全国平均より高く、男性は40.1%、女性も22.1%となっている。対象が一都三県なので若干全国平均より高く出る傾向はあるが、それにしても男の一人っ子の「結婚できなさぶり」は激しいものがある。

>決して、一人っ子は結婚できないとまで断じるつもりはないが、これだけ明らかな数字の違いが出るのは何かあると思ってしまう。一人っ子男性の未婚率が高い理由についてはまた別の記事で述べるが、中国の最近の出生率が激減していることと「一人っ子政策」とは決して無関係ではない。

>女性は一人っ子でも安心かというとそうも言えない。生涯未婚率は対象が45-54歳である。前掲のグラフにある通り、30-49歳までは男の一人っ子が多かったが、29歳以下では逆転している。つまり、今後、このまま女の一人っ子が増えていくということは、女の生涯未婚率も急上昇するのではないかという懸念もある。

 

これ見ると一人っ子マジで結婚できてませんね。。特に男性の一人っ子は4割が未婚ってほぼ異常値です。超絶的に結婚していません。男性の一人っ子がここまで結婚できてないとなんか理由があるのかなと疑ってしまいます。女性の一人っ子もこのままだと結婚できない未婚者がかなり増えそうです。

 

ここからは私の想像で一人っ子の未婚率が高い理由を分析してみるんですが、一人っ子だとマイペース、逆に言うとわがままで独占欲が強いのではないかと。つまり相手に合わせることのできない男女が多いのでここまで一人っ子未婚率が異常に高い理由になっているのでしょう。結婚って相手にあわすことができるかが一番大事な素養の一つだと思うので、相手に合わせることができない人は結婚は難しい気がします。一人っ子ということはその家の血筋を継ぐ人は一人しかいないわけで、このままだと後継ぎがいなくて家系が途絶える家が大量に出ることになるんでしょうね。