何が売れるかわからない人へ | 可否の中庸2

可否の中庸2

沖縄県名護市にある【普通の生活をややおもしろく】する【占いもできるコーヒー屋】。 「DONABE-COFFEE」店主、ふな虫こと船田 弘(ふなだ ひろし)のブログ。 ※無料メルマガはこちら(https://mail.os7.biz/add/QKiS )


クリエイターだったり、
商売を始めたりすると、


「何を作ったらいいんだかわからなくなってきた」
「何を売ったらいんだかわからなくなってきた」



症状をきたすことがあります(苦笑)



天才的芸術家だったり、
革命的なアイデアの持ち主だったり、
念入りなマーケターだったり、
好きで好きでしょうがなくて職人になったり、



「なんでその道に進んだの?」

「なにがきっかけでそのアイデアにたどり着いたの?」

「どうしてそうなるの?」



と聞いてみると、大体、



「たまたま」

「なんとなく好きなことだったから」

「失敗を繰り返し気づいたらそうなってた」



とかって答えられて、

結構がっかりします(苦笑)



聞かなきゃよかった……

とすら思います(苦笑)



でも真実だとも思います。



私の場合も、


昔出したCDはたいして売れなかったし、
ライブ動員もたいして伸びなかった。


でもたまたま好きだったコーヒーは、
放っておいても結構売れた。


ハブサブレーも、割と放っておいても、
取材が入ってきた。



理由は?



もちろん好きだし、一生懸命だったけど、


「たまたま」


売れるものに当たっただけなんだよね(笑)




好き具合も一生懸命具合も

努力も想い入れも全部、

音楽の方が上だったから。




だから、


たまたま当たった小さな成功例を、

磨いて伸ばしてきただけで。



「何が売れるかわからない」
「何を作ればいいかわからない」



なんて普通です。大丈夫ですよ。



売れるまで磨き上げるか、
売れるものに当たるまで数を打つか、




が結局王道なんでしょうねえ…


という身もふたもない話でごめんなさいねえ。


「〇〇が売れるよ」


という鮮度が短い情報に振り回されるのも
どうかとも思いますしねえ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最近はメルマガ主体の発信をしてます!



いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報に
ご興味のある方はぜひ以下ご登録を。



もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)



各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが
優先配信となります。


カウンセリングとコンサルサービスは、メルマガ
読者のみお申込みが可能です。


メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~



無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS