あのー、大和市のシリウスっていう公共施設があるんですが、ここの工事費って最初は127億円だったのに、予算が通ったあと工事費が30億円増えて157億円になったんです。
— 石田ゆたか 大和市議 (@yutaka_ishida) 2024年7月29日
それで最初は提出されてた工事費の単価表が30億円増額された後は提出されてなくて、なにがどれだけ上がったのか
続く
あのー、
大和市のシリウスっていう公共施設があるんですが、ここの工事費って最初は127億円だったのに、
予算が通ったあと工事費が30億円増えて157億円になったんです。
それで最初は提出されてた工事費の単価表が
30億円増額された後は提出されてなくて、
なにがどれだけ上がったのか わからないんだけど、30億円工事費が増えて、いっぱい公金が使われたんです。
でも当時、市になにがどう増額したか資料だせーって言ってもシリウスの建設は再開発組合っていう
大和市を含むシリウスの土地の地権者11名が工事を発注してて、大和市が直接やってないから市は資料を持ってない って説明を受けて、資料が見れなかったんですね。
でもこれ、実は嘘だったんです。
再開発組合は補助金の申請のために工事費の単価表を含む工事費内訳書を提出してたので、
大和市は見せられる資料を実は持ってたんですよ
少なくとも増額前の工事費内訳書はあったのに隠したで、工事費30億円増額の変更契約後、157億円の工事費単価表が全部なくなって、その増額がちゃんとした増額なのか、水増しなのか、なんなのか、わかんなくなったんですね
大事なことだから、もう一回言うね
「157億円の工事費の単価表が全部、なくなったんです」 大問題だよね
それで、大和市にギカイでそんなのおかしいから間違ってることを認めてくださいって言ったら、大和市は組合の資料提出は適当で問題ないよって答えたんだ
おかしいよね?
単価表がないと、
どんな値上げか確認できないのにね?
それで、30億円も工事費あげちゃうなんて、
太っ腹だよねその割にさ、大和市は財政が苦しいですーって、今年の4月に国民健康保険税を32%増税したんだ。
今はすごく物価が高くて、賃金が増えないから、
生活が大変な人がいっぱいいるのに、おかしいよね。
あと、今度の9月ギカイでは下水道の料金を23%くらい値上げしたいんだって。
そんなことしたら、大変なことになっちゃうよーって、言っても財政が苦しいから、上げさせてーって言うんだ
財政が苦しい割にさ、シリウスには、ガッバガバな工事費、補助金の支払いしてんのによく言うよな。
って、思っちゃうよね あ、話は逸れちゃったけど、
シリウスの工事費が30億円増えたあとの157億円の工事費の単価表がまるごとなくなってるのに、それを大和市がチェックして、神奈川県がチェックして、国もチェックして、なにごともなく40億円の補助金申請が認可されてるって、腐ってると思わない?
このことを議会で何回もなんかいもナンカイモ言ってるんだけど市は適切の一点張りで、市議会でもどうにかしようって動きになかなかならないんだよね
みんな、いろんなお立場があって、動けないのか、なんなのかわからないけど、市民のみんなには関係ないよねぼくは、シリウスはもう市民のみんなから愛されてて、すごくいっぱいつかってもらってるから、これからも大事にしていけば言いと思うんだ
でも、今回のことをちゃんと反省して、ごめんなさいして、次からはおんなじことをしちゃわないように、みんなで話し合いをして、しっかりとしたルールを作ったほうが言いと思うんだ。
組合施行だからーとか言って、資料を隠さない
っていうか、組合施工とか、民間委託とか、市が直接やらない事業でも、公的なみんなのお金をどんな風に使ったのか、ちゃんと議員とか市民とかが見ようと思ったら見れるようにしてほしい あと、補助金とかあげるときは、その計算方法がちゃんと合ってるか、ズルしてないか市と事業者さん以外の人がチェックできるように資料をもらわないとダメなルールがないみたいだから、それもちゃんと直したほうが良いとおもう。
他にもね、いーっぱいシリウスの再開発事業は ダメだよってなっちゃうことをしちゃってて、裁判とかにもなってるんだ
例えば、再開発事業をする前の神社の建物と土地があったんだけど、それを再開発したあとの土地や建物と取っ替えっこするのね
実はこの神社の建物は神社の持ち物なんだけど、土地は大和市のものだったんだ。 だから、土地に生えてる樹木も土地の持ち主である大和市のものってなることが法律で決まってるんだ
神社のまわりに生えてた樹木のお値段は1300万円くらいだったんだけど、取っ替えっこの文書で「土地調書」と「物件調書」っていう大和市と神社の人の判子が押してある公文書があってね それを見たら、なぜか大和市の樹木が神社の人の物ってことで、取っ替えっこされてて、大和市がすごく豪華な贈り物を神社の人にしちゃってたことが明かになってるんだ
たしか、日本には政治と宗教が仲良くなりすぎないようにって、政教分離っていうルールがあって、これがすごくよくないこと だと、おもうんだよね。
というか、それ抜きでも市民みんなの財産を勝手にあげちゃダメだよね
市議会で市にダメだよね?なんでやっちゃったの?って聞いたら、裁判中だから答えれませんって言われて、なにも答えてもらえなかったんだ
すごくおかしなことだとおもったよ
今後、進展があったらまた報告するね いっぱい書いたから疲れてきちゃった
40歳のオジサンらしからぬ口調のポストですごく違和感満載だったと思うけど、普通に議員さんモードで書いちゃうと、普段使わない言葉とか、いろんな数字を入れすぎちゃって、肝心なことが伝わらなくって、困ったな~っておもってたからおもいきって、ひらがな多めで、すごくフランクに書いてみたよ
それほど、いま伝えたことはすごくおかしいことだから、忙しいみんなに少しでも分かりやすく伝えたかったんだ
市民に負担をお願いする前に市や議会はもっと見直さないことがあると思うんだよね
どうだったかな?議員にしてはすごく変わった伝え方をしたから、きっといろんな意見があると思うので、教えてもらえるとすごく嬉しいです
ここまで見てくれた人はスゴい。
最後までおつきあい、本当にありがとうございます(*´∇`)
良かったらフォローとかしてつながってください。ぼくもフォロバするよ👋😃
30億円増額前と後のシリウスの工事費内訳書の画像も貼っておくね
— 石田ゆたか 大和市議 (@yutaka_ishida) 2024年7月29日
画像一枚目が増額前で67Pあったんだけど、二枚目の増額後は21Pになっちゃったんだ
厚さもぜんぜん違うの伝わるかな?
これじゃ127億円と157億円の工事費を比較できないのに、よく認可したよね
なにがあったのかな? https://t.co/LRRBh0xbaI pic.twitter.com/u5sluXrYYw


これが再開発前と後の土地と物件を取っ替えっこした時の公文書だよ
— 石田ゆたか 大和市議 (@yutaka_ishida) 2024年7月29日
画像1枚目が土地調書と物件調書の表紙だよ
2枚目が物件調書の樹木の所有者が書いてあるページだよ。上の所有者のとこに大和市じゃない別の人の名前が書いてあるのが分かるかな?… pic.twitter.com/ZdvaZab6ht
30億円増額前と後のシリウスの工事費内訳書の画像も貼っておくね
画像一枚目が増額前で67Pあったんだけど、二枚目の増額後は21Pになっちゃったんだ
厚さもぜんぜん違うの伝わるかな?
これじゃ127億円と157億円の工事費を比較できないのに、よく認可したよね
なにがあったのかな?
シリウスの再開発に関わる資料だよ
一生懸命調べてくれてた市民の方が情報提供してくれたり、自分でもいっぱい情報公開して、手に入れた公文書なんだ
となりのスコッティより分厚いよこれが再開発前と後の土地と物件を取っ替えっこした時の公文書だよ
画像1枚目が土地調書と物件調書の表紙だよ
2枚目が物件調書の樹木の所有者が書いてあるページだよ。上の所有者のとこに大和市じゃない別の人の名前が書いてあるのが分かるかな?
3枚目は土地調書で土地所有者に前大和市長の名前が書いてあって、その下に使用借権者で神社の人のお名前が書いてあるよ
土地所有者は大和市なのに樹木は神社の人の所有になってるね
大和市の樹木なのに、法律に反してまで神社の人に樹木をあげちてます