映画で使われたカフェ訪問

 

 

午前中で仕事が終わり、午後からはフリーです。

 

いつもの京都二条付近で昼ごはん。

二条VIVIの中にある「ステーキ食堂 正義」でステーキとハンバーグを注文。

 

 

その後に映画「ドロステのはてで僕ら」の舞台である「カフェ パラン」へ、

京都に本拠地がある人気劇団「ヨーロッパ企画」の劇団初となるオリジナル長編映画。

メチャ面白いよ。

 

  

店内は綺麗でお洒落、映画に使われるのも納得、奥には畳のエリアがある。

 

 

シナモン香るチャイを注文。

 

 

トイレの中もシネマ愛が溢れています。

 

 

神泉苑で少し花見しました。さて、帰宅しよ、、、

 

この神泉苑は〝花見発祥の地〟らしいです。(知らんけど)

※『日本後紀』には、嵯峨天皇が812年3月28日に神泉苑にて「花宴の節(せち)」を催したとある。時期的に花はサクラが主役であったと思われ、これが記録に残る花見の初出と考えられている。

ウィキペディアから抜粋

 

昨日からの雨と強風で桜の花びらも散りまくり、、、

その影響で〝花筏〟が出来ており綺麗でした。