久々のホーム観戦です。

アビスパの先発は、


  大久保  田中


久永 城後 中村 鈴木


中島 柳楽 丹羽 山形


      吉田


田中と鈴木の連係に注目ビックリマーク




試合はいきなり愛媛ペースあせる

アビスパがボールを持てば、前から激しいチェックあせる

そしてボールを持ったなら早いパス回しと連動した動きでアビスパを翻弄あせる

決定機を外すも、何度とチャンスを作り、前半24分横山の技ありシュートで先制ダウン



一方的な愛媛ペースで前半は終了。

愛媛の決定力の無さでスコアは0-1だけど、上位陣なら0-3でもおかしくないむかっ

この一ヶ月何をやってたのはてなマークと疑いたくなる試合の入り方の悪さ。

サポーターからもブーイングプンプン





後半に入ると流れが一変ビックリマーク

鈴木のうまいクロスからチャンスを作り、後半4分にジャンボが同点ゴールクラッカー

そして7分には、城後のミドルをキーパーが弾いたところにユースケが詰めて、逆転ゴールクラッカー

前半と全く別チームになり、アビスパの押せ押せムードアップ



ところが調子に乗りすぎて、カウンターを食らい、丹羽が無理して止めて一発レッドで退場あせる

同点にされても、今の勢いなら引き離せた感じがあっただけにもったいないファールダウン

丹羽は前半もイエローもらっており、センターバックならもう少し考えたプレーをしないとガーン



ここから状況は一変。

人数の差で愛媛が息を吹き返し、アビスパもしのいだが、31分に同点に追いつかれるダウン

あとは決定機の無いままドロー。





今日は前半ダメダメだったけど、後半は気持ちが見えたので、最後は拍手で迎えました。

選手も勝ち負けだけでなく、どうしたらサポーターから拍手されるのかはてなマーク少しは分かってくれたかな!?

気持ちが大事!! 天皇杯は気持ちも無かったよ。



しかし、この状況ではJ1なんてとても無理。

ブラジル人フォワードと、ボランチとセンターバックの最低3人は補強が必要パンチ!




そして今日の入場者数13000人オーバーでSA席は満席。

いいことだけど、どんだけ無料チケット配ったんだろ・・・・・