題名の「飛び出そう世界へ!」とは、毎年佐賀県が発行している青年海外協力隊やシニア海外ボランティア等を紹介するための広報ハンドブックのことです。


このハンドブックの中には、佐賀県出身で現在JICAボランティアとして世界各地に派遣されている隊員の方々の活動等が紹介されています。


昨年同様、自分の所にも原稿依頼が来たので、少しばかり原稿を書かせていただきました。


大した原稿ではないですが・・・。


ブログ以外で活動を紹介する機会は中々ないので良い機会です。


興味のある方は、目を通していただけると嬉しいです。


http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1267/_32451/_60664.html



さぁ、あなたも、一歩踏み出して、世界へ飛び出してみませんか?


この謳い文句、格好良いなぁ(笑)



~継続は力なり~


~継続は力なり~



セネガルの国技、セネガル相撲!フランス語では「リュット」、現地語のウォロフ語では「ランブ」または「ブレ」と呼ばれています。


リュットは、今やサッカーを凌いでセネガルで最も人気のあるスポーツ。


プロ興行も行われており、頻繁にテレビで試合の模様が放映されています。


http://www.youtube.com/watch?v=-jWaqYUJMc0&feature=related


大きな試合になると、サッカーのスタジアムを貸し切り、高額の賞金をかけてプロのリュット選手が戦いを繰り広げるのです。


有名な選手は、日本の有名プロスポーツ選手のようにCMに出演したり、ノートの表紙になったり、鞄のデザインになったりetc...


~継続は力なり~


セネガルにおいて、とても夢のある職業なんです。


そもそもリュットとは、伝統的なレスリングと素手のボクシングを合わせた競技。(子供のリュットは殴りなし)


両肩が地面に着いた時点で試合が終了。地面に両肩を着かせれば勝ちというわけです。いまいち、厳密なルールや勝敗の決め方はわかりませんが・・・。


実は、このセネガル相撲に昔、日本の大相撲がアプローチしたという噂が。しかし、日本の力士の象徴であるチョンマゲがセネガル人には結えないという理由で話が流れたとか。本当かどうか疑わしいですが。。。


つい最近、アフリカ初の力士が誕生したらしいんで、もう一度アプローチしてもらえないかなぁと。






結構前のことなんですが、任地・リンゲールにてリュットの大会をやるということで少し手伝わせてもらいました。


~継続は力なり~   ~継続は力なり~


小規模な大会で、小学生の部と中高生の部のみ。(もちろん殴りなし)


テレビで観戦したことはあったんですが、生で観戦するのは初めて。


小さい大会だったにも関わらず、生で間近で観戦すると、全然迫力が違って熱気を肌で感じれていいものです。


将来、この大会に参加した選手の中から、プロのリュット選手が誕生することを願うばかりです。


~継続は力なり~



みなさん、新年明けましておめでとうございます。


って、とっくに年明けてるっていう話ですよね。。。


まぁ、挨拶は大事なんで。


とうとう2012年!!


10月

首都ダカールの事務所にて一年次報告会がありました。そこで、とうとう残りのセネガル生活も一年を切ったんだなぁって実感。報告会では、同期隊員の活動を知れてとても有意義な時間を過ごせました。


~継続は力なり~


バカンスも終わり、学校が始まりました。一年間通して学校に通えるのは、今年が最初で最後です。悔いが残らないように活動しないと。


~継続は力なり~

11月

イスラム教徒、最大のお祭り「タバスキ」(犠牲祭)。羊を捌き、羊を食らう。日本では、羊を捌く光景なんて見れるもんじゃないんで、とても良い経験になりました。


~継続は力なり~


捌かれたお肉たちはすぐさま調理され、みんなで囲んで食らいます。新鮮なレバーは美味!


~継続は力なり~


12月

小学校で学校給食が始まりました。発展途上国のセネガルには、たくさんの援助物資が舞い込んできます。給食で使っている物資も、国連(WFP)からの援助物資です。援助物資は、とうもろこし、油、塩など。


~継続は力なり~


年末は、日本と同じようにセネガルも小学校は休み。ということで、セネガル半周旅行に行ってきました。モーリタニアとの国境付近まで行けて満足。セネガルに来て、旅行する機会が増えた・・・。色んな土地を知ることは大事ですね。


~継続は力なり~


1月

セネガルでの二回目の年越し。任地・リンゲールでゆっくり過ごしました。雑煮作って食べたり、日本から送ってもらった餅を食べたりと、少しは日本の正月を味わえたかなぁと。


~継続は力なり~


セネガル人の先生向けに同任地隊員と協力してセミナーを開催しました。一番の目的は、「技術移転」。少しでも多くの先生に響いてくれてたらいいですが。。。


~継続は力なり~


2月

セミナーに参加してくれた先生が、自分の教えている学校でフィードバックをするということで少し手伝うことに。こうやってやる気のある先生を中心に、良い方向へ進んでいったらいいです。少なからず、こういう学校もあるのでセミナーを開いた意味はあったなぁと。


~継続は力なり~


学校にレモンの木の苗を持っていって、子供たちと学校に植えました。ただ植えるだけでは意味がないと思ったので、環境問題を絡めた理科の授業を事前にして、植えることに。このレモンの木が、自分が帰国した後も成長し続け、一つの思い出となってくれたらいいです。


~継続は力なり~




10月から2月は、ざくっとこんな感じです。


てか、まだ2月上旬ですね(笑)


気付けば残りのセネガル生活も7ヶ月弱。


後何回、ブログ更新するんだろう・・・。





久しぶりすぎて・・・・。約7ヶ月ぶりの更新です(笑)


三日坊主も甚だしい。反省。。。。


ここセネガルで元気にやっています。


とりあえず、6月から9月まで写真とともに振り返ってみます。


6月

セネガル、雨季に突入しました。雨が降る前は、嵐のような風とともに、空が真っ赤に染まります。


~継続は力なり~


そして、小学校は進級試験のために殆どの授業が試験対策へ移行。

6月後半からは、3ヶ月の長い長いバカンスに突入です。


~継続は力なり~


7月

バカンスに入り、時間を持て余すのも何だったんで、セネガル国内旅行に出かけました。仲の良い隊員の任地をいくつか訪問。


カオラックでは、満点の星空のもとドラム缶風呂に入りました。


~継続は力なり~


ニオロでは、久々に豚を食しました。セネガルにもほんのわずかですが、キリスト教徒がいるため豚を食べれる任地がいくつかあります。自分の任地では、豚を見たことがありません。


~継続は力なり~


8月

謎の寄生虫!?!?により、指が膨れ上がれ、首都のダカールで療養することに。。。爪の付け根が赤黒くなり、膨れて痛みを伴うようになりました。


~継続は力なり~


最悪、切断と言われ一時はどうなることかと。無事に回復して一安心。アフリカの怖さを実感・・・。写真は、治りかけの指です。


~継続は力なり~


9月

指の怪我のため、モロッコ・スペインに任国外旅行に行く予定が、スペインのみの旅となりました。仲の良い隊員仲間6人での旅。久々の先進国は、逆カルチャーショックの数々でした。


初めて闘牛を観戦。闘牛観戦は、数々の衝撃を与えてくれました。まさか、一日に6試合も行われてるなんて。。。


~継続は力なり~


世界のお馬鹿さんが集まる祭り、「トマティーナ=トマト祭り」に参加。あまりの人の多さに、圧迫死寸前。トマト祭り、一回参加したら十分です(笑)興味がある方は、是非参加してみては。


~継続は力なり~


ガウディ建築の象徴、「サグラダ・ファミリア」。あまりの美しさと壮大さに驚愕。細部までこだわりが見受けられました。この旅NO.1のスポットです。もう一回行きたい。

~継続は力なり~


6月から9月まではこんな感じ。ざっくりすぎる・・・(笑)

しかも、小学生みたいな日記に・・・><

まぁ、悪しからず。


続「10月から2月編」。

少し前から、セネガルで大旋風を巻き起こしている踊り「ユーザー」!!



子供たち、踊りたがりで、すぐ踊りだします(笑)


セネガルに来た当初は、ゴワナという踊りが流行っていました。


今はユーザーです。


「ゴワナ」→「ユーザー」→「???」


次は、どんな踊りが流行るんでしょうか。 楽しみですねぇ!!!



~継続は力なり~


~継続は力なり~