暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン開始”東京キャッシュレス還元キャンペーン” | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

 

さっそく3月11日は東急ストアで楽天ペイとクリーニング店でペイペイ、そして今日は東急ストアでd払いで使ってきました。

楽天ペイは使ってもこのキャンペーンで貰えるポイントは表示が出ないで、ポイントが付くのも5月末?

で、クリーニング店のペイペイは282円使って、10%ポイントバックは27ポイント。あれ?28ポイントじゃないの?

で、ペイペイを普通に使った分のポイントが1ポイントで28ポイント。

まさかキャンペーンと通常ポイント合わせて10%って事?

うーん。

ただ、今まで一度も当たらなかったスクラッチキャンペーンの方で1ポイント当たって全部で29ポイントになりました。

それと、多分このキャンペーンで累計いくらのポイントが付いたかも表示されるので、上限超えたからもう使わないの判断が簡単。

 

そして今日の東急ストアがこちら。

d払いのポイントは200円ごとにつくので2202円なんてなんてきっちり貰える金額だろう。

キャンペーンポイントは220ポイント。

通常ポイントはd払い11ポイント、d払いをdカードにしている事で11ポイント、普通に納得いく金額です。

なのでペイペイのポイントが非常にキモチワルイ。

まあ、d払い不可、ペイペイOKのお店も多いでしょうから多少のポイントの差ぐらいは目をつぶります。

楽天ペイに至ってはどの程度ポイント付くかつかないかすら終わってみないと判らないのですから。

 

そういえば、以前のブログを見てたら、海産物の、食べて応援キャンペーンの時にペイペイを使ったらやはり基本のペイペイステップ0.5%が全くついてないと自分で書いてました。

うーん、ペイペイずるいな。

楽天もいつもつくポイントは付いたうえで10%みたいだし。

auペイは多分今回は使わないだろうから調べる気すら起きないけど。

ペイペイ以外のコード払い使えないお店結構あるからしょうがないよね。