メヌード中目黒に娘と飲みに行って少し光が見えてきた老後 | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

地元友人が、老人ホームに入っている父親をたまに通院させる時にタクシーなんて掴らないから車必須だと言ってました。

え?老後地元福岡に帰ろうと思ってたのに、じゃあ私たちの老後はどうなる?

確かに昨年末、夫婦で福岡に人間ドックを受けに行ったとき、明日朝7時にタクシー予約お願いとホテルフロントに頼むと良いお返事なかった上に、その後部屋のドアに「予約できませんでした」とお手紙が挟まってたんです。

翌日朝タクシー手配お願いとフロントに電話しても、「できませんでした。通常無理なんです。」のお返事。

 

なるほど、すごくタクシー事情悪いんだね。

 

人間ドックに行くのには、ホテル出てすぐにタクシーが目の前を走ってたので手をあげて捕まえることが出来たので、全然余裕で行けました。

 

ただ、老後地元に帰ろうと思ってる実家の前はタクシーが偶然通りかかる場所でも無いからね。

住宅地だから車もめったに通らないし。

で、そんな話を娘としてたら、通院が必要とかなら月に一回ぐらい訪問は出来るだろうけどーとか娘が言う。

何を言うのか親の老後の介護の為に東京~福岡を月に一回来させるなんてしないよ。

でもじゃあ通院とかどうなるん?

介護タクシーとか予約可能なん?

その時になったら今と社会情勢が変わってればいいけどねえ。

とか言ってたけど、考えたら地元西鉄バスって車いすの人が一人で乗ろうとしてもちゃんと運転手がリフト使って乗せてくれるんですよ。

他の会社でもそうなんでしょうけど。

たまに乗ってたバスで毎日通勤してる感じの車いすの女性が毎回運転手の介護を受けてバスに乗ってるの数回見たもんね。

あらかじめどこどこのバス停から何時何分のに車いすで一人で乗りたいんですけど!って連絡していればOKなのかなと思う。

ましてや二人とも介護状態でなくて一人がって話なら老々介護だとしても一人が車いす押して、リフトさえ下ろしてもらえば運転手さんに降りてきてもらう必要もなく乗せれるね。

そして一人になったら介護の人にお金払えば車いすに載せてバス停まで連れていてくれてその後も付き添いしてくれるというサービス、介護保険じゃダメなら民間の介護サービスにありそう。

娘に来てもらうまでも無いじゃん。OKじゃんって話になりました。

 

うん、老後も安泰だ。

 

娘に誘われてお出かけしました。


ハニーチーズ豆腐はぷるっぷるのプリンみたい。

トリュフポテサラ?

トリュフは乗ってなかったなあ。

ポテトのアンチョビ味も美味しい。

パテ美味しかった。

名物メヌードは、トリッパみたいなのかなあ?って思ってたらモツがいろんなの入ってて蜂の巣だけじゃなさそうだった。

リゾット美味しかったけどお米のアルデンテ感無かったなあ。

福岡帰ったらペルケノーかドンナセルバティカに行こうっと。

 

このペルケノーに娘夫婦連れて行ったとき、娘婿がリゾットに「美味しい!ああ!もう無くなっちゃった!」とお皿に残った米粒を必死で集めて食べていたのがかわいくて萌え~ってなった。

まあカワイイと思っても義母みたいに触りたいとか思わないけどね。

コースのリゾットだったから二口分ぐらいしか無かったかな。

今度行ったらアラカルトでリゾット頼んであげるよと言う話をしてたけど、老後娘夫婦が福岡に来てくれるかな?

 

こちらはペルケノーのフロアマネージャー的な人と、スーシェフっぽい人が独立して出したお店。

ペルケノーみたいなカチッとコース楽しむ人より、アラカルトでお酒を飲む感じのお店かなあ?って思います。

家の夫はペルケノーで靴脱いでたのを注意されたのを根に持ってたけどもう忘れたかな?

まあ客にも言うべきことは言える人じゃないとねとは思うけど自分が注意されたら恥ずかしいなって思うのは判る。

 

そうね、老後の福岡生活も楽しみだね。

実家に住むとどうしても繁華街に出るのがおっくうになるかもしれないけど。