今日のポン活と・・・地域の商店街の抽選会 | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

今日はスーパードライのアルコール薄目と、エビスビールオレンジピール入り。
なんか微妙なラインナップなのでか?
ライバルの高齢夫婦は居ませんでした。
 
以前はちょっとでも混ぜ物入ってたら「ビール」とは認定されずにロイズとの提携のどっかのチョコ入りビールは「発泡酒」となっておりましたが、こちらのオレンジピール入りのビールはちゃんと「ビール」認定ですね。

以前飲んだ地ビールのあまおうビールは「うえええ?甘いのに苦い」ってなって、お祭りで出品されていて飲んでた他の家族連れを見てたら、やっぱり「うえええ?」ってなってたので、ふ~ん?って感じでしたが、オレンジはそう感じない程度でしたね。
味覚が鈍感なのかもしれない。
アルコール少ないビールはどうなんでしょ普通のビールテイストでしたけど。
 
そしてね。
今自宅近くの商店街は小学校150周年記念の抽選会やっていて、500円購入ごとに抽選補助券1枚って事になってるんですが、今までお試し引換券で抽選補助券貰った事が無かったんですよ。
でもね、言わしてもらったらお試し引換券で貰った商品って各ローソンではしっかり定価の売り上げになるんでしょ?
なのに抽選券貰えないっておかしいなって思うんですよ。
仙台市のまちいこスタンプラリーではお試し引換券の金額もスタンプラリーの対象になってたので。
現金で払おうが、ペイで払おうが、お試し引換券で払おうが、地域の商店街の抽選補助券って配るべきじゃないの?って思ったのですが。
今日の店員さんはしっかり補助券くれました。
この店員さん、年配女性にはめっちゃ親切で明るく対応し、抽選補助券についても長々説明してましたが、私には黙って抽選補助券をほいって渡すのみ。
私以外の人がレジで呼んでも不機嫌そうな声で対応してたので、あれ?あの常連高齢女性にはあんなにご機嫌な対応だったのに?って思いましたね。
まあ年配の人に親切なのは良い事です。
私だって年配女性なんだけど?って思ったけど以前まだ少し若い頃に、職場で「60歳以上の高齢者」と発言したら先輩女性から「ちょっと聞き捨てならないわ!60歳以上が高齢者?」って返されたことを思えば、あとちょっとで60歳の私は高齢者だから優しく対応してと求めるのはダメなのかもしれません。
なにより私に抽選補助券をくれたのはうれしいです。
まあ良いです、抽選券貰ったから。
その年配女性への説明でははずれは無いそうなので飴玉かポケットティッシュか知りませんが貰えるはず・・・あ、ボックスティッシュひと箱とな!大盤振る舞いですね。
抽選の日忘れないように行きたいと思います。