こんばんは。

 

新留です。


 

今日は奥さんに赤ちゃんを見てもらっている間、

 

西宮ガーデンズに買い物に行ってきました。


 

子どもが生まれる前は距離的に行きやすいのもあり、ほんとによく行っていたのですが、

 

(できたときからずっと行っているな〜と思ったので調べてみたら、2008年なのだそうで、かなりになりますね。。。)

 

赤ちゃんが小さいとなかなか行けないのもあり、

 

かなりひさしぶりのガーデンズでした。


 

服を買わなくてはと思って行ったのですが、

 

やはり、新しい服は気持ちが変わりますね。

 

いつも通り、数分で決めて買ったのですが、

 

(奥さんにはいつも信じられないと言われますが。。。)、

 

新しい服を買うことができ、気分爽快でした。

 

やはり、「見た目」で気分って変わりますよね^^


 

今、いろいろ教えていただいている方に、

 

「見た目を変えましょう」

 

と、以前、言われたのですが、「見た目」の与える影響って大きいです。


 

女性だったら、手をかけるところが男性より多そうなので、

 

なおさら、自分のお気に入りのファッションをしているのか、

 

手入れなどをして、「いい感じ」になっているのかで、気分がもっと違ってくるのだろうなと思います。

 

意識して、「自分が上がる見た目」をしていきたいですね。


 

さて、

 

「見た目」は自分の気分に影響を与えますが、

 

「見る目」は子どもの成長に影響を与えます。


 

子どもの「強み」をうまく伸ばしてあげられているご家庭は、

 

子どものことを「できない」という目ではなく、

 

「できるようになる」という目で見ていらっしゃいます。

 

できないときも、「まだ、できていないだけだよね」という目で見ていらっしゃいます。


 

この「まだ、今のところは」というのがポイント。


 

できるようになるということを、

 

「信頼」し、そうなるのを「見守って」あげています。

 

目の前の状況に一喜一憂したり、子どもの一挙手一投足に振り回されていません。


 

そして、

 

だからと言って、ほったらかしというわけでもなく、

 

できた際は、頑張っていることを認めてあげています。


 

良くない褒め方というのは、

 

「具体的ではなく、漠然と」

 

「頑張ったことではなく、できたことを」

 

「努力や続けたことではなく、才能や特性を」

 

褒めることなのですが、それらとは逆のことをきちんとやられているのですよね。


 

スティーブ・ジョブズ親子を教え、Googleの教育部門も担当したエスター・ウォジスキーは、

 

人が能力を活かしていくための価値観の1つ目を「TRUST」、信頼だとあげていましたが、

 

自分を、子どもを、そして、未来を信じてあげることは、

 

子どもにとって、大きな安心感と応援になるのですね。


 

自分の上がる「見た目」をしつつ、

 

子どもにどんな「見る目」をしているのか、

 

ぜひ、チェックしてみてくださいね。