こんばんは。

 

新留です。


 

今日は、個別サポートをさせていただいている子たち向けに「時間の使い方セミナー」をしました。

 

個別サポートは、主に、何か目的がある子向けになっていますが、

 

今回は6年生向けではなかったので、

 

いろんなところで例え話をしたり、脱線したりしながら(脱線しすぎと言われながら)、

 

脳の力をどうやって引き出して、時間を増やさずに、よりたくさんのことを学んでいけるのか? ということを学んでもらいました。


 

先日行った6年生向けのセミナー後、今でも現役で勉強をすごいたくさんされている保護者さまから、


 

「大人になって、いろんなことを勉強して知ったことを、小学生から教えてもらってるってすごいこと」


 

とおっしゃっていただいたのですが、

 

残念ながら、令和になっても、昭和な学び方からアップデートできていないことがたくさんあります。

 

数十万円するセミナーにまで出なくても、

 

昔に比べ、脳や心の本などもたくさん出ているのに、あまりそういう本を読まれないのか、

 

学び方が、僕らが子どものときから変わっていないと思うことがたくさんあります。


 

教室に通ってくれている子たちや、個別でサポートさせていただいている子たちには、

 

きちんと脳のことや心のことについて知って、

 

正しい学び方、正しい練習の仕方を身につけていってもらえたらなと思っています。


 

普段、高学年クラスの授業などで、小出しにしか言えていないことを、まとめて言えるいい機会になっていて、

 

楽しいなと感じていて、次回が楽しみです^^


 

子どもたちのために、大人も、常に、学び方に対する認識をアップデートさせていきたいですね。

 

ではでは、また!