ナックルとかストフリとか | DXライジング我男道 -Buy For Justice-

DXライジング我男道 -Buy For Justice-

正義のために戦うブログ、DXライジング我男道です

玩具がたくさん届きました




フィギュアーツのナックル
これでようやくテレビのライダーは揃いましたがロードバロンの発売が決まってくれたり、イベントでドラゴンデュークやリンゴバロンが新規で展示されたりとまだ終わらないんでしょうか
嬉しい限りです♪
ただ今回のナックルはグリドンやブラーボ、黒影などと同じ「ハズレ」の方の担当者っぽいので出来は今一つでした
首回りの可動がクソだったり(ティッシュ詰めで多少改善します)胸だけつや消しイエローで他と色が合ってなかったり腰が動かなかったり肩の引き出し機構もなかったり同一シリーズ内で素体構造が2パターンあって片方クソってのがなんか嫌でしたが、なんだったんでしょうねこれ





プレバン限定のロックシードも到着
ソニックアローのカラバリのセイヴァーアローとザクロロックシードのセットに、マロンエナジーロックシードとゲネシスコアのセットの2点です
セイヴァーアローは、僕は鎧武の武器玩具は一個も持ってなかったので、ロックシードの武器音声を聞くのにちょうど良かったです
思ったとおりかさばりますけどね…
ソニックアローとの違いはソニックアローの玩具の動画と見比べたところ起動時の創世弓・ソニックアローの音声の有無くらいしかわかりませんでしたが

ゲネシスコアはゲネドラのものと同じですが、いちいちゲネドラから外さなくても使えるので、余分にあったらあったで便利ですね(笑)

ザクロは文字のところに指紋がついて塗装が剥げてて汚く、マロンは塗装ハゲしてたのと色ムラが酷いので両方交換しようかなと思ってます
まさかの黒リンゴ発売決定で一通り揃うことになりますが、放送終わって一年以上過ぎた今更戦極ドライバーとゲネシスドライバーの再販がかかったりと謎の展開が続いてるので、何かしら続いて欲しいところです

プレバンからはガンプラのMGナタクも別注文で購入したのが届きました
MP後払いを使っているのとナタクが後から受注が来たのでまとめられず、むだに送料手数料を払わされました
そもそもナタクですら限定って
トールギス3も我慢して買いましたし魂ウェブとかボイトイ系の限定はなんか慣れというか、限定になった事情もわかる部分もあるのに対して、ホビー事業部のはなんかムカつかされることが多いのは僕だけでしょうか
いやなんか理不尽な文句かもしれませんけれども






メタルビルドのストライクフリーダムです
ストフリ自体はそこまで好きじゃないのですがMBアレンジがめっちゃかっこいいので迷わず購入
迷ってたらそもそも買えませんからねこのシリーズ

てかなんやかんやストフリの立体物は結構買ってますね…手放したけどMGに、投げ売られてたハイコンプロとコズミックリージョン、それと今回のMBそれなりには好きなんですかね?
前回のフリーダムは当時のレビュー記事でも書いた通り普通に立たせると全然かっこ良くないのですが、こちらは素立ちさせとくだけでもサマになるんですよね、写真はないですが
関節機構はフリーダムの時点でだいぶ良く出来ていたので特別新しい部分こそありませんでしたが、金色関節が非常に綺麗で見栄えが凄く良いです
アマツも金色関節でしたがあちらは金色部分の割合が多いのでまた違った感じでいいです

スタンドベースは相変わらず先端がブレるいつものですが、ベースと本体との接続パーツに腰をひねった状態で正面を向くように飾れるものが付いているのが気が利いていて良いなと思いました
写真では台座部分まで写ってないのでわかりにくいですが、連結ライフルを構えたタイトルバックのポーズの状態で銃口が左側でなく正面を向くよう飾れるって感じですね

全身のあちこちの擦れが心配で動かしにくいのとビームサーベルや腰アーマーなどがポロリしやすく、連結ライフル状態の保持が少し弱いのが難点かとは思いますが、クソ高い値段に恥じないいつも通りの良く出来た玩具だなと思います
定価ですと確か27000円…ドン引きっすよ
携帯ゲーム機とソフト買えちゃいますよ…

レビューはそこかしこでやってるでしょうからパスで
どうせこういうのはうちでやっても誰も見ませんからね…
目指すは痒い所に手が届く、そんなブログです


image


押し入れに眠ってたおゆまるくんを使って部品複製に再挑戦トランスフォーマーMPのウルトラマグナスの顔とエンブレムを試しに複製
ウルトラマグナスには爽やかな笑顔でいてほしかったのでちょこっと口角を上げてみました
ここから細かく削り込んで整えていかなきゃならんので完成はまだまだまだまだ先になるんじゃないかなと…

エンブレムはこれを作っておけば特に名前がない変形玩具なんかにペタッと貼り付けて勝手にサイバトロン軍団、デストロン軍団の一員に出来るんじゃね?って思い付いたものでして3回くらい型とってやっと実用レベルになりましたが
塗装がクソ難しいのでマスキングゾルでも導入してみようかなと
製品版の塗装は塗装用の型があるんでしょうけど、クッキリ見事な塗り分けだなと再認識
ただこれ作った後に家にレーザー複合機を導入したので手のかかる立体エンブレムでなく水転写シールでも作った方が早いかも


先月はそこそこ更新頑張りましたが今月はネタも暇も無く少なかったです
ぶっちゃけこうも更新頻度少なくなった以上続ける意味あるのかなとは思ってますが特に潰す理由も無いのでこんな感じになってはしまいましたが続けていく所存です
とりあえず痒い所をかくにも、技術を身に付けんことには何にもならんですねぇ…