すし匠齋藤でクラス会@赤坂 | 奥山久美子の美と健康のワインライフ

すし匠齋藤でクラス会@赤坂

私が最も好きなお鮨屋さん「すし匠齋藤」に、研究科の仲間と7人で行ってきましたにこ

極上のお鮨の握りとつまみを理想的な感覚でだしてくれる大将、そしてお店の雰囲気・サービスともに洗練度はバツグンです


ワインを7本持ち込み、至福の時間を過ごすことができて幸せ

やっぱり、ここのお鮨は日本一ですね


用意されているネタのクオリティも見事

ピペ・エドシック・キュヴェ・ラール2002

100周年と200周年の式典に造られた「キュヴェ・レゼルヴ・ラール」をイメージしているので、装飾がゴージャス





シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ1997 ドメーヌ・ドーヴィサ

シャブリ特級畑になると海のミネラルの塩味が強すぎるので、私は少し苦手です




シャサ-ニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・モルジョ2011  ドメーヌ・ラモネ

モルジョは果実味のボリュームがあるので、涼しい2011年の酸とミネラルがクリーミーに調和していて鮨とは相性が良かった

炙った稚鮎には新鮮な甘い苔の風味がある


活きて動いている雲丹



エグリ・ウーリエVP(ヴィエイスマン・プロロング)エクストラ・ブリュット

カーヴでの熟成が長いので、よりナッティなコクが強くてドライ

目光(メヒカリ) 深海にいる魚で炙って食べると実に美味!



エチケットがキュートなシャンパン

大将のシャリは、鮨酢、酒粕を発酵してできる赤酢の他に、もう一種の酢を使用


ムルソー・クロ・ド・ラ・バール2008  ドメーヌ・デ・コント・ラフォン

流石に上品、高レベルのバランスの良い味わいなので、高級食材とは何でも合う





鮑も素晴らしい

車海老と赤酢のシャリのハーモニーも見事



高級な日本酒も沢山揃っていて、私はこれを1杯、他の方達は色々リクエストして豪快に飲んでいた

最後はかんぴょう巻


夕焼け色をしたジャクソンのロゼ・シャンパーニュも飲みましたが、その頃には少々酔っていたのか写真を撮り忘れまてしまった汗


超満足度の高い楽しいクラス会でしたにこ