Vista顔文字登録第2弾(IE7でも使えるように) | イルカのブログ見聞録

イルカのブログ見聞録

ブログタイトル変更しました~

内容は変わりませんモヒェッ( ´艸`)モヒェッ

イルカがいいと思ったもの・・・試したものをご紹介しま~す

(・ω-。)ヨロ(。-ω・)ゞシク(っ・ω・)っネッ☆

※ 注 (こちらの記事は以前書いたもの再掲載になります。)



前回第1弾で修正プログラムを適用した場合と適用しなかった場合で登録の仕方が変わってきます。


まず、登録したい文字をコピーします。(ドラッグして右クリック)


次にIME辞書に単語登録します

やり方としてIEを開いてる場合は画面を最小にしてツールバーに表示させてください。




で・・・画面のどこでもいいのでクリックして左から6番目の単語/用例の登録をクリックしてください。単語/用例の登録がない方は左から5番目のツールをクリックすると単語/用例の登録が選べると思います。

単語/用例の登録を表示させたい方はKANAの右側にある▼をクリックし単語/用例の登録という項目にチェックを入れればよかったはずです。


選ぶと語句にコピーされた文字が入ってると思いますので後は読みを記入し品詞は顔文字の場合、顔文字を選んでください。




次に登録を選べばいわゆるRoamingに登録されます。この時辞書ツールをクリックすれば確認できます。

修正プログラムを適用すれば後はIE7でも問題なく顔文字変換されるはずです。後は登録が終われば閉じるをクリックしてください。




尚もともと登録されている顔文字で事が足りる方はツールをクリックしてプロパティをクリックしてくださいMicrosoft IME 話し言葉顔文字辞書のところのチェックを黒いチェックに変わるまでクリックしてください。


確かそれで全部のIMEで使えたはずです。


修正プログラムを適用してない人(したくない人)はRoamingの辞書に登録しただけではIE7を使用した際保護モードを有効にしたままでは登録した顔文字は変換されません。


その場合保護モードで使用されるIMEに登録が必要になります。それは、また次回説明させていただきます。