『サイコロ振って決まった温泉はココ』 | アークの温泉三昧

アークの温泉三昧

毎月一泊! 北陸を中心に
日本各地の温泉を夫婦で楽しんでいます。

今日は、天候にも恵まれた一日でしたが~

夜になるにつれて気温が下がっています。

 

冬の味覚のひとつに

『 牡蠣貝 』 (かきがい)がありますよねぇ~。

 

 

牡蠣貝といえば、夏場に生で食する「岩牡蠣」もありますが

やはり代表的なのは冬でしょうね。

一般的に牡蠣貝は、広島や仙台・伊勢志摩などが有名ですが

ここ、石川県にも七尾湾や穴水町付近

牡蠣貝養殖が盛んなところがあります。

 

食べ方としては生食や牡蠣フライも旨いのですが

私個人としては、火を通して口に放り込むのが好きなんです。

注文しておいた牡蠣貝が届いたので早速調理します。

 

 

缶の中に20個前後の殻付き牡蠣貝を入れて~

水もしくは日本酒を30cc前後振りかけます。

 

 

あとはフタをして、弱火で10~15分程度。

缶から汁が吹き出しそうになったら出来上がりです。

炭火焼も良いのですが、この方法だと

焼けた牡蠣貝の殻が飛び散らなくてすみます。

 

 

缶の中や牡蠣貝はとても熱いので軍手を準備。

あと、殻を綺麗に開けるために『牡蠣専用ナイフ』も。

 

 

フタを開けると、磯の香満点でお待ちかねの牡蠣がぁ~ (^^)

早速食べることにしましょう。
ビールと一緒に 『 ほふほふ~ もぐもご~ ♪ 』

 

あぁぁぁ~~ たまりません!!!

 

殻に残った汁も、牡蠣貝と海水の旨味が凝縮されていて

とっても美味なんですよね!

 

さて~ 来月2月の温泉ですが

サイコロで決めることにしました。

温泉地と宿泊する旅館・宿泊のプラン~

この3つを決めます。

サイコロは、すべて嫁に振ってもらいましょう。 

 

<候補地> としては~

1 和倉温泉 2 山中温泉 3 山代温泉

4 粟津温泉 5 片山津温泉 6 芦原温泉

 

振った結果 3の目が出ました。

引きが強いというのか、嫁が特に愛する泉質の

山代温泉に決定

(理由は http://ameblo.jp/dolpkpkk/entry-12237102027.html )

 

次に、山代温泉の中でも数あるホテルや温泉旅館を

6か所選んで、また嫁にサイコロを振ってもらいました。

すると~

ココに決定しました http://www.bansyoukaku.co.jp/

 

この山代温泉萬松閣(ばんしょうかく)さんは、

夫婦して温泉巡り初期の頃、

山代温泉地内で最初に宿泊したという懐かしいお宿です。

<山代温泉新1号源泉 源泉100% 加水加温一切無し>

なんという巡り合わせなんでしょうねぇ~。

 

<ここの露天風呂は緑に囲まれて素敵ですよ~>

 

最後に、この萬松閣さんの「一泊二食の宿泊プラン」を決めます。

プランは結構たくさんあるので絞りました。

 

サイコロの目が奇数なら 

 ノーマル部屋宿泊プラン (10800円/1人)

 

サイコロの目が偶数なら

 源泉100% 個室展望 半露天風呂付 特別室 

 

で~結果は~

 

偶数・・・

 

つまり、こんなプランなのです。

でも、プランの内容は嫁には秘密にしました。

 

< 源泉100% 掛け流し岩風呂半露天付 【最上階 祥山特別室12畳+6畳】 >

http://www.bansyoukaku.co.jp/rooms/special/#lnk_s_syo

 

<祥山特別室の半露天風呂>

 

嫁、大喜び !(^^)!

 

嫁・・引きが強いです。

 

私、ちょっと財布が厳しいです・・。

 

さきほど、予約を入れたので2月の上旬に行ってきます。

 

<このプランの内容は嫁には内緒です>

 

------------------------------------------------------

実際に宿泊したときの記事

http://ameblo.jp/dolpkpkk/entry-12245818437.html

------------------------------------------------------