床鍋鉱泉<とこなべこうせん> (富山県氷見市床鍋) | アークの温泉三昧

アークの温泉三昧

毎月一泊! 北陸を中心に
日本各地の温泉を夫婦で楽しんでいます。

 

炭酸水素塩泉 塩化物泉 (日帰り風呂 宿泊可能)

 

 北陸の地、石川県や富山県は優れた温泉が多く点在する。

ここ、「床鍋鉱泉」は両県の境目に近いところにある。

クルマで行くと、森林浴を楽しみながら里から山を上りきったところにある。

湯治宿を思わせる趣がある建物。

 

 

こじんまりとした休憩室も昭和風。 受付で入浴料を支払うと

そこは、「スベスベ トロ~~~~リ」の湯が待ち受けている。

 

宿が謳うには、

「床鍋鉱泉の湯は、つるつる、すべすべの源泉を使った薬湯で、

肌にやさしく、火傷や汗疹、アトピーなどの皮膚によく効きます。
源泉は飲む事も出来るので、受付にて販売もしています。
持ち帰って飲んでもよし、お風呂に入れてもよしの万能の床鍋の源泉水です」

 

特に女性が喜びそうなお湯。

男性の私でも湯に入った瞬間に、身体中にリンスを塗ったような感覚に。

炭酸水素塩泉は基本的に美肌の湯といわれるが

ここも石鹸を必要とは感じないほど優れた泉質。

 

風呂上りには、昭和チックなチェアーと演歌歌手ポスター満載の休憩室で

冷たい牛乳を一気に飲み干せば、まさに湯上り極楽気分。

 

ご夫婦で経営され、ひっそりと地元に愛される名湯だ。

幾度となく日帰り入浴を楽しんでいるが、

次回は、ゆっくりと宿泊してみたい。

 

 

床鍋鉱泉

http://www.geocities.jp/himi_tokonabe/