ペットとお出かけ 世界遺産『つぼ湯』和歌山県東牟婁郡・湯の峯温泉 | ドルフィンファームで逢いましょう!〜 一口馬主とテシオ理論、そして、うちの子〜

ドルフィンファームで逢いましょう!〜 一口馬主とテシオ理論、そして、うちの子〜

競馬歴49年、血統マニアの私ドルフィンが、競走馬の血統や配合を、血のロマン、個人の好き嫌い、固定観念を交えて語るブログです。

うちの子ファニーは、2021年6月23日、虹の橋を渡りました。

ペットと泊まれる ★★★★☆
🐶うちの子プロフィール🐶

2日目、早朝、🐶は部屋でお留守番、白猫発進❗️

『大村屋』さんから車で5分
日本で唯一、世界遺産に登録されている♨️湯の峰温泉『つぼ湯』
僅か300mほどの小さな温泉街ですが、所々で湯気が立ち昇り、雰囲気は良かったです😊。温泉街のスタート地点に🅿️無料駐車場、あります。
公衆浴場の受付でチケットを購入(780円)番号札を貰います。同じチケットで公衆浴場』『くすり湯』にも入れます。今回は時間の関係でスルー。

タオル・シャンプーは無いので必ず持参

1組30分貸切交代制、混雑時はこちらの東屋で待機。

1番札、入口で靴だけ脱いで、着替えは中で。バスケットがあります。
男女混浴です。貸切なので気遣い不要。
湯舟は、大人2人で丁度くらい。時間によってお湯の色が変わるらしい。

一番風呂のせいかもしれませんが、お湯が暑すぎ!我々は15分で退散😓

一旦、宿に戻り、朝御飯
シンプル😊

『大村屋』さんでは、愛犬の写真をエコバックにしてくれるサービスがあります。お声を掛けて頂いたのですが、ご主人の予定と合わず、その日には貰えませんでした。写真撮影のみで、後日郵送してくれるとのこと、楽しみです😊

フレンドリーでスタッフの皆さんも親切でした。ペット連れは我々の他に2組いました。館内での自由度が高く、朝夕食付きでこのお値段、リーズナブル、オススメです😊👌


『大村屋』さんを9時30分に出発して、『熊野本宮大社』へ。この先、可哀想ですが、🐶ファニーはバスケットに入れたままになります。

熊野本宮大社の🅿️無料駐車場に止めて、まずは5分歩いて、『大斎場』の大鳥居

京都・平安神宮、新潟・弥彦神社から

日本一を奪取❗️

全高33.9×全幅42m、社殿はありません。

大斎場(おおゆのはら)
熊野本宮大社旧社地
熊野本宮大社はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる中洲にありました。現在の数倍の規模だったそうです。

明治22年(1889年)8月の大水害で本宮大社を含め、社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の場所に遷座したそうです。

熊野本宮大社参道入口

『熊野本宮大社』

八咫烏のポスト、実際、投函すれば郵送されます。

ここから車で国道168号を南下、約1時間、『熊野速玉大社』へ移動します。市内に入るまで信号がありませんので、飛ばせば45分くらいです。


『熊野速玉大社』参道入口右奥に🅿️無料駐車場があります。

『熊野速玉大社』入口

『熊野速玉大社』本殿



ここから、『熊野那智大社』へ移動します。

【2日目午前・行程】
05時30分 起床
05時50分 宿出発
06時00分 ♨️湯の峰温泉『つぼ湯』
06時45分 宿到着
07時00分 🐶散歩
09時30分 宿出発
09時35分 大斎場(大鳥居)
10時00分 熊野本宮大社
12時00分 熊野速玉神社