おはようございます

いつもありがとうございますブーケ2


昨晩から降りだした雨が本日も残っているようです。

昨日の暑さも嘘のように

朝起きて窓をあけると冷たい空気が流れ込み

思わず「寒い」とつぶやいてしまいました。


毎日寒暖の差が大きく身体の負担も大きいですね。


体調を崩されませんように皆様お気をつけください。



昨日の午後、健康診断へ行ってまいりました。

一昨年、父の病気が発覚した後

今のお仕事についてからまったく健康診断を受けていなかった私は

これから毎年必ず健康診断を受けようと決めました。


受けていれば100%病気を防ぐことができるわけではないでしょうが

自分自身を大切にすることはもちろん

私の大切な家族の気持ちを思えばこそ

とても大切なことだなぁと、父が病気になったことで教えられました。


その時から利用させていただいている病院での検査は

今年で3回目になります。


様々な検査の中でも女性は特に

婦人科系の検査を敬遠される方がまだ少なくないのでしょうか。


昨日私が受診した病院ではたくさんの方が健康診断や

人間ドックを利用されているようです。


昨年までは婦人科系の検査が「おじいちゃん先生」でした。


私が利用した時がたまたまそうだったのかもしれませんが

ゆったりとした雰囲気の少し微笑んでいる表情の白髪の先生です。


そして今年はわりとお若い感じの女性の先生でした。


毎年とても丁寧に検査していただいていましたが

今年は去年までより更に丁寧で

あまりの丁寧さに(もしかして何か異常が!?)と

少々不安を感じてしまうほどでした(笑)


そこで贅沢にも

あまりに丁寧に検査していただいても不安を感じるものなんだなぁと

自分の心のありように気づきました。


状況もまたその不安をあおるのかもしれませんね。


少し薄暗い部屋で終始無言で先生はじっと画面を見つめています。

私にはまったくわからない機器を操作しながら

食い入るように画面を見つめている様子を横目で見ていると

何が見えるんだろう…と思考がむくむくとわいてきます。


検査の後、にっこり笑っていただけると

なんだかほっとするのは皆さん同じなのでしょうか。


もうお1人の女性の先生は

検査がとても丁寧でしたが、最後まで笑顔を見ることができず

こちらを向いてご説明いただく時も表情は全く変わりませんでした。


帰り道。

「おじいちゃん先生」は男性だから少々抵抗があったものの

微笑みに助けられていたのかなぁ

女性の先生でも笑顔を見ることができないと何かこう

心は落ち着かないものなんだなぁ

どっちがいいのかなぁなんてしみじみ考えてしまいました。


表情を変えないことも時に必要なお仕事なのかもしれませんね。

が、私はほんの少しの笑顔でも見ることができると

日常と少し違う環境でちょっと緊張している心が和むなぁなんて

自分の心と会話をしながら帰宅しました。


詳しい検査結果は後日郵送されてくるのですが

どうやら今回も特に問題はないようです。


皆さんは健康診断、受けていらっしゃいますか?


大切なご自身と大切な人たちの心を守るためにも

ご自身の身体のメンテナンス

心のメンテナンスを大切にされてくださいねチューリップピンク


本日は夕方から新宿区の区役所で開かれる講座へ出席です。

しっかり学んでまいりたいと思います。


本日も穏やかな1日をお過ごしください虹