おはようございます

いつもありがとうございますブーケ2


昨日に引き続き本日も湿度が高く暑いという予報のようですが

空に雲が広がり日の暑さがやわらいでいる分でしょうか

昨日に比べて少し過ごしやすく感じられます。


皆さんのお住まいの地域ではいかがでしょうか。




「何度も言ってるのにわかってくれない」

「私だったら○○してあげるのに相手は○○してくれない」

「言わなくても思いやりがあればわかると思うのに」


皆さんはこんな風に思うことはありませんか?


『私』をわかってほしい人

『私』を思いやってほしい人

『私』に関心を向けてほしい人に


わかってもらえない

思いやってもらえない

関心を持ってもらえない


そう感じるのは辛かったり

悲しかったり

寂しかったり

苦しかったり

そんな気持ちでいっぱいになりますよね。


本当は

ただ笑いかけてほしい

ただ優しくしてほしい

ただ理解してほしい

ただ存在を認めてほしい


そんな思いでいっぱいなんですよね。


なのに伝わらない・・・

だから誰かに愚痴ってみる。


心の中にたまった思いや不満などをそうして吐き出すのは

決して悪くはありません。


ですが

あなたのその思いが大切な人に伝われば

そんな愚痴を言う必要もなくなりますよね。


どうして伝わらないのでしょう?


言わなくても考えればわかるはず

本当にそうですか?


思いやりがあればわかるはず

本当にそうですか?


私たちは相手の考えや気持ちを『推測』することはできます。


が、気をつけたいのは

それがあくまでも『推測』であるということ。


『推測』で相手をわかったつもりになったり

理解したつもりになったりすると行き違いが起こります。


言わなくても考えれば

思いやりがあれば


それはとても大切なことですが

もっと大切なのは『私の思いを伝えること』


言っているのに伝わらない、そんな風に感じる時は

もしかしたら大切なところを『伝え忘れている』のかもしれません。


そして、伝えたいけど伝えられない・・・

そんな時は

もしかしたら幼少期から身につけてきたいろいろな『癖』が

かかわっているからかもしれません。


お互いにまったく違う環境の中で

まったく違う経験を積んで生きてきたのです。


身につけてきた考え方も感じ方も

価値観も違って当たり前ですよね。


お互いを理解し合うためには

コミュニケーションが大切です。


言わずにわかってもらうより

小さなことでも伝えあって理解し合う

行き違いも防げて最高だと思いませんか?


わかっているけど難しい!

そうお考えになられたあなた。


私も最初は苦手でした。


少し自分を知ることで

少しずつ心の中を整理していくことで

見えていなかったものが見え始めるかもしれませんよチューリップピンク


本日も穏やかな1日をお過ごしください虹


【現在募集中のセミナーです】


〈自分の中のいろいろな性格〉

自分の気づいていない性格の「癖」とは?


日時 : 7月13日(金)

      受付 9:30~9:45

      開始 9:45~12:00


場所 : 千葉市幕張勤労市民プラザ


参加費 : 2500円


申し込み先 : 070-5084-6469

          sh-jtc@di.pdx.ne.jp

※お電話に出ることができない場合がありますので

  できるだけメールでのご連絡をお願いいたします。

  お電話をいただいた際は、メッセージを残していただけましたら

  折り返し電話をさせていただきます。

  電話・アドレスは私(本宮)の連絡先です。


セミナーの詳しい内容はこちらです