おはようございます

いつもありがとうございますブーケ2


本日は明るい青空が広がり

朝から日の光がふりそそいでいます。

昨日に比べわずかに暖かく過ごすことができそうです。


皆さんのお住まいの地域ではいかがでしょうか。


最近、本当に日が長くなってきたなぁと感じます。

暖かさも徐々に春の近づきを感じさせてくれます。


とはいえ、まだインフルエンザも流行っているようです。

手洗いうがいを行い

可能な範囲で自分自身の身体のケアを行いたいですね。



昨日、朝起きた時にとてもお天気がよく

お布団を干したいなぁと思い立ちました。


そこで先日に引き続きパートナーにふざけ半分で

「お布団干すの手伝って~」と話しかけると・・・


チラッと私を見るパートナー。


パートナーが手伝ってくれるかどうかを気にすることもなく

私はお布団を干し始めました。


1枚干してベランダの入口を振り返ると

そこには次のお布団を抱えて立つパートナーが。


干すかかりと布団ばさみではさむかかりになり

あっという間に干し終わりました。



とりこむ時はパートナーがポイポイととり込んでいくお布団を

私が急いでひくかかり。



夕飯を作る時は

「お肉焼き担当をお願いします」とまたふざけてお願いしてみました。


またチラッと私を見るパートナー。


お肉を焼くまでの仕込みは私がすべてやり

焼く段階になってもう一度声をかけると

すんなりと台所へ来たパートナー。


横からチラッと見ると・・・

わりと楽しそうに焼いています。



一緒にお休みの日にはこんな風に声をかけてみるのですが

一緒に暮らし始めたばかりの頃より今の方が

パートナーはお手伝いを快く引き受けてくれます。


しかもお互いに楽しんでいます。


ではなぜ一緒に暮らし始めたばかりの頃のパートナーは

面倒そうだったのでしょう?


もしかしたら『やり方』がわからなかっただけなのかもしれません。


お布団の干し方?

そんなの言わなくてもわかるでしょう!?


お肉の焼き方?

そんなの言わなくてもわかるでしょう!?


そう思いますか?


実はそれは『私』が『知っている』だけです。


布団ばさみはこうやるといいよ?と、声をかければ

なるほど・・・とそれを『知り』ます。


「お肉はどうやって焼けば美味しく焼けるんだっけ?」という質問に

『私』が『知っている』ことを説明すれば

「そっか」と楽しそうに焼いてくれます。


上手いか下手か、ではなく

一緒に楽しむ、これもコミュニケーション。


そして

『私』が『知っている』だけだということに気づけば

気持ちも変わります。


『知らない』ことをジャッジする必要なんてない。

『知らない』なら『知っている』ことをおすそ分けするだけ。


皆さんは身近な方々とどのようなコミュニケーションを

とっていらっしゃいますか?


本日も穏やかな1日をお過ごしください虹