世間では新学期スタート日ですがみっきーは10日からスタート。

 


折角なので春休み後で空いてるかなと思ってキッザニアデビューしました。



うさこと最後に行ったのはいつかな?と言う感じで数年ぶり。



今はアプリもあるし、9時から17時までの8時間プランもあるんですね。

今回は8時間にしてみました。


9時少し前に到着して並ばず受付して、バックを軽くチェックされて入場。



人気の寿司やピザもまだ空きがある状態でしたが、みっきーは寿司も食べられるネタが限られてますし、ピザもあまり食べないのでパス。



すぐに入れて面白そうなのはどれかなーと思って選んだのがペインター。



壁に色を塗ります。



重装備です。




次はすぐに入れるパスタ屋さん。



カルボナーラ作りました。


次まで少し時間あったのでヤマトでアルバイト。

10分ほどで終わりました。


 

ANAのパイロット🧑‍✈️



帽子かぶらないのが残念ですが操縦体験は楽しかったみたいです。



制服がかわいいヤマト運輸



サービスドライバーとして荷物を届けます。



この制服を着せたいがためにここに送り込む親多数(と思う)



中もそれっぽいです。



キャラがいたので写真撮影



「おおがねもち」と喜ぶみっきー。



ガードマンにもチャレンジ。



お金を運ぶ役で重要です。



がんばってー

 

次は時間空いたのでここでピザとポテト買ってランチしてました。



ドンクのパン屋さん



帽子が目深に…


ミニクロワッサン3個もらっておやつに頂きました。

フードパビリオンは親的には嬉しい(笑)

みっきーはさほど楽しくないようでしたけど。



また別のキャラ登場。

キッザニアのキャラは可愛くない…と思うのは私だけでしょうか。



自動車工場スタッフ。

車の整備します



このお兄さんとても元気で感じ良かったです。



自動車工場終わってすぐに最後の体験でガソリンスタンド。



窓ふいたり給油したりします。



こちらも制服姿がかわいいです。


今回やりたかった消防士とソフトクリームと警察官できず残念。

久々で予約方法を忘れて後でいいやと思ったらどんどん埋まってしまいミスりました。



17時までにしましたが15時を過ぎる頃にはかなりパビリオンが受付終了になるので17時までにする意味あったのかなーと思いましたけど、ラストに2つ突っ込めたのでよしとします。



みっきーが楽しかったと言う体験はこちら。



次はもういいと言ったのが見事に食事系(笑)


春休みあけで結構空いてたのかな?と思います。



キッザニアにはわが家からは1時間ぐらいかかるのでちょっと遠いですがまたタイミングみて行きたいなと思います。



ハイシーズンは高くなる上に混むので避けたいところですね。



甲子園駅のエレベーターのボタンがかわいい。



帰りの電車では珍しく寝るほど楽しかったようです。



キッザニアは場所によって体験できる職業が違うので福岡行ってみてもいいかなーなんて思ったり。

東京は混むのでパス。



みっきーお仕事お疲れ様でした!



でもさ。

一番働いてるのは…ママですよ!笑い泣き