株主フェアで行ったひらまつ仙石原。






美食と温泉、美しい風景に癒されました。

チェックアウト後に向かったのは仙石原。









ススキ🌾の原っぱです。

前日、陽が傾きかけの時間に通りかかり、眩しい夕日に照らされたススキの原っぱが黄金色に輝いていて。




翌日11時頃の風景はまた違う景色でした。







一本道をただひたすら歩く。

ただそれだけ。







天気が味方してくれて。








ススキが輝いてる。







足元や頭上には

初めてみる植物や赤く色づく実など。

目をたのしませてくれました。







駐車場の近くにあったお蕎麦やさんでお昼。







とろろ蕎麦。







ドリパパは天ぷら蕎麦。




歯応えしっかりの美味しいお蕎麦でした。

天ぷらもカリッカリで美味しかったですニコニコ










午後は仙石原のガラスの森美術館へ。




まるで絵のような風景。







キラキラ光るガラスのトンネル。

写真にするとキラキラ感が伝わらないタラー








華やかなガラスの作品や







眩く幻想的な細工のベネチアングラス。






 

パリのロレーヌ地方のガラス花器。







館内の装飾も素敵です。







噴水もガラス製でした。








今回は美術館はここだけでしたが

箱根には他にも美術館がいっぱいあります。



旅先でアートに触れる体験って

印象に残りやすいです。

初めて行ったガラスの森美術館でしたが、楽しめました。

豊かな気持ちになりましたニコニコ






ガラスの森美術館の次は

ずっと憧れていたホテルを目指しますニコニコ