イラストレーター小倉正巳の日々是好日 -4ページ目

イラストレーター小倉正巳の日々是好日

ようこそイラストレーター小倉正巳のブログ世界へ。
お茶など飲みながらゆっくりごらんください。

今日はコンパス幼保園船橋校《5回コンパスマルシェ》でグッズ販売してきたよ!




テーマは【Happy ハッピー】❣️

お客様もチビッ子たちも出店されたみなさんや先生方もみ〜んな「ハッピー」って大声で言いながら楽しい時間を共有したよ😄♪






















お昼から、先生たちによるパフォーマンスタイム。
オイラの紙芝居「パパンのパンやさん」や絵本「北風と太陽」をペープサートで読んでくれたよ😃








本当に素敵な時間をありがとうございました!
あらためてみなさんに感謝です🙏
〜自然と運を引き寄せる〜
【自分磨きの魔法の習慣】
ブティック社刊



挿絵描きました。






幸運体質ための「魔法の習慣」今日から試してみませんか?

****************

運気は誰にでも平等にやってくる
《あなたの開運法》
ブティック社







昨日はランチで船橋東武地下1階にある『パスタ・デ・スマイル』にお邪魔しました。




イチオシは「ふなばし海と大地のパスタ」☺️
パスタに西船橋産の小松菜を練り込み、ソースには船橋港で水揚げされたコノシロを使用している完璧地産地消メニュー🍝





コノシロを使ったミートソースは、え?魚?肉じゃないの?
というくらい美味しかったです😄♪





オーナーの”陽気なパスタ屋のおじさん“こと富樫さん曰く、お肉に比べてお腹にもたれないのだとか。
確かにサッパリしていて、これならいくらでも食べられるね。
肉の脂と魚の脂の違いなのかな。
小松菜パスタとの相性も良かったです。






今度は大盛りにしよっと😁

本日の授業3限目は予定を変更して、基礎となる「基本的な構図を考える」に。

4限目はカリキュラム通り《架空のハンバーガーショップのポスターイラストレーションを描く》を。




黒毛和牛を使った1700円ぐらいの「ちょっとリッチ」なハンバーガーという設定を、どう表現するか。
締め切りは今週土曜日。

昨日の午前中は市川のコンパス幼保園で、保育士さんたちの前で「色彩のお話、人物などの構図の取り方、想像力を広げる」について講義をさせていただきました。







みなさん、真剣に聞いてくださり、アイデア出しから制作まで悩みながらも楽しんでくれました。

質問コーナーでは後か後から質問が出て、みなさんの熱心さに僕も嬉しくなりました。

気がつけば朝9・00からお昼近くまで約3時間近く経ってました😅



夕方からは、船橋の創業慶応元年の日本料理店「稲荷屋」さんで《第二回稲荷屋落語会》を開催。


今年はなんと七代目『三遊亭円楽』師匠!





おかげさまで満員御礼🈵

いえいえ、それどこか補助椅子を出すほど!


二つ目好好さんの「たらちね」のあと、師匠の「お菊の皿」、お中入り後の「青菜」と会場は爆笑に包まれました。






落語のあとはお楽しみの落語家さんを囲む会。

稲荷屋さんのお食事とお飲み物飲み放題スペシャルコース。










ご参加いただいたお客様みなさん大満足で、また来年も楽しみにしております。と声をかけていただきました😄


忙しくも楽しい一日でした😄✨