イラストレーター小倉正巳の日々是好日 -3ページ目

イラストレーター小倉正巳の日々是好日

ようこそイラストレーター小倉正巳のブログ世界へ。
お茶など飲みながらゆっくりごらんください。


今日は海の日🏖️




だけど大学のゼミも授業もある。

ゼミが終わって、ランチはいつもの昭和チックなカフェが祝日でお休みだったので、ちょっと先にあるCAFE ESCAPEで。

まさに暑さからのエスケープ💦

周りは休日ランチの人たちばかり。

午後の授業も頑張ります☺️

「関東地方も梅雨が明けたって… 」

「え⁈ まだ明けてなかったの?」

みなさん、暑さに負けずに頑張りましょう!💦

(文と絵は関係ありません)



今日は八街の陶芸家「松丸弘道」さんご夫妻にご招待いただき、八街公民館へ伺いました。

入り口正面には水彩画家「平野ニーナ」さんの作品が飾られています。



ニーナさんはデンマーク🇩🇰コペンハーゲン出身で、結婚と同時に日本に来日。現在は四街道にお住まいの80歳を超えてるとは思えないほどとってもチャーミングな女性でなんです☺️

八街の北村市長や八街市教育委員会の方々もわざわざご挨拶に来てくださいました。




そのあと、ニーナさんと一緒に松丸さんの窯を見せてもらいに松丸陶房へ伺いました。
半地下窯はユンボを使ってご自身で作ったそうです!









写真の珈琲ドリップセットやカップは松丸さんの作品。
絵付けは奥様が描かれたそう。
これ欲しい!!

奥様が焙煎した豆で淹れた珈琲をこのカップで飲むと本当に美味しかった!
他にもいろいろ見せていただき、ちょこに絵付けまでさせてくださいました。
楽しかった〜😄♪
どんな絵柄かは焼き上がりをお楽しみに。

ニーナさんや松丸さんご夫妻といろんなお話ができて、とっても楽しく素敵で有意義な一日を過ごせて感謝です☺️

ちなみに写真最後の龍は奥様の作品です。




#八街市
#八街市長
#八街教育委員会
#水彩画家
#平野ニーナ
#陶芸家
#松丸弘道
#松丸陶房
船橋市北習志野にある創作レンタルルーム『LABORO』が、本日より「ワーカーズコープちば」さんの運営に変わりました。

新しい名称は『むすびめファクトリーLaboroom』

これまでLABOROが作り上げてきた創作を通して人と地域の繋がりを継承しながら、コミュニティの場としての機能を高めていかれるそうです。

この度ロゴマークをデザインさせていただきました。





*シンボルマーク
人と人、人と地域や社会を結び交わる接点の場としての象徴をリボンで。



*ロゴタイプ
さまざまな人や個性をいろんな色で表現し、楽しい、面白い、ワクワクする活動の場をイメージしました。



先日、船橋の完全予約制の隠れ家的お店にお呼ばれしてきたよ。




お料理は決められたコースのみ。

それにしても船橋にこんな素晴らしいお店がオープンしたとは。

和と洋が融合したような内装はこれから始まるコース料理に期待が膨らむ。







オーナーは和の職人さんだけどスーシェフはフレンチの方。
他にブレーンとしてイタリアンと中華のシェフもいるらしい。

和にこだわらずみんなで定期的に季節の新メニューのアイデアを出し合い決めるのだとか。
















そして…
お酒と料理とにかく素晴らしかった!








最後のデザートには目の前で点ててくれた抹茶も出て、食事を全て食べ終わった時に"楽しかった〜"という言葉が出たのは生まれて初めてかもしれない。




ちなみに写真は出てきた順番通り。