プログラムを渡す | コンサートホールのお話など

コンサートホールのお話など

レセプショニストとして働いているコンサートホールでのお話や、クラシック音楽やとりとめのないことなどを綴っています。

チケットを切り、半券を確実にお客さまにお返しする。ここまでの作業が終わったら、プログラムのお渡しですねニコニコ

プログラムを渡す係の人は、ただ渡すだけの簡単なことと思いがちですが、色々と気を遣えることが要求されますあせるチケットを切る係の人と同じ目線で入って来られるお客様をよく観察します。そして、チケット係のフォローをします音譜



チケット係は、両手を使うため お客さまの対応をしている最中は、他のことができません。気づいていてもできなかったり、あるいはうっかり気付かずにやり過ごしてしまうことがあります。その時こそ、プログラム係の人が代行をします合格



例えば、車椅子車椅子でご来場の方を見つけたら、ご案内する別のスタッフを呼んだり、未就学児?と思われる子ども男の子にチケット係が何も声をかけなかったら、プログラム係が確認の声かけをします。花束受付ブーケ1へのトークなども同様です。



チケット係が何らかの事情で急遽持ち場を離れる場合は、さっとDASH!代行の業務に入ります!!*余裕があれば自分でチケットを切った後、プログラムを配りますが、他の組のプログラム係が一緒に配ってくれたり、他から応援が来たりと、チームワークで乗り越える場面キラキラです。とにかく持ち場を離れる場合はお互いに必ず一声かけることを徹底しましょうアップ


大切な役目なのが、スルーしてはならない人を、最後にキャッチし、止めることができる係でもあることです。チケットを見せないままなかに入ろうとするお客さまも時々ありますビックリマークただ単にうっかりと、不慣れなだけだったりすることもありますが、時には確信犯もいます叫び特に高額チケットの公演に出没する確率が高いですNG


そのような大袈裟な事態でなくても、2人以上でご来場の際に、がまとめてチケットを出して切ってもらい、残りのメンバーが先に中に入ろうとするケース、お子様連れの方で、お子様だけが先に中に入ろうとしてしまうケースなど。女の子


毅然とした態度で、はっきりとした口調で止めなくてはなりませんが あくまで語調は柔らかくラブラブ、笑顔ニコニコで対応したいところです。



具体的にプログラムを渡すことについて


台の上に積み重ねて置いているプログラムの管理

見た目のエレガントさをキープ・お客様の流れの合間に素早くすることがポイント

♪常に見た目美しくきらきら整える。(注意崩れやすく、落ちやすいので注意してください。)

♪在庫確認 台の上のプログラムが少なくなったら、素早く補充するDASH!

♪仲間のプログラムが途中で足りなくなったら回す。(常にアイコンタクトを取る目


渡し方・・・笑顔とお迎えする気持ちを忘れない

♪お客様の目を見て丁寧にお渡しする。くれぐれもぞんざいな態度で渡さないように気をつけるNG

♪所作は美しく落ち着いて。立ち姿は美しいでしょうか???指先も綺麗でしょうか?

♪背中の曲がった高齢者・お子様・背の高い人・・・等々、お客様の身長、目線に合わせる顔

♪多くはチケットの半券を受け取ったばかりで、手荷物カバンと半券で手が空いていなかったり、お財布に半券をしまおうとされているなど、プログラムを受け取りにくい状況であることが多いですあせる杖をつかれている方もかなりの数いらっしゃいます。

よく見て、そのお客様ごとに最も受け取り安いようにお渡ししましよう。殆ど指の間に挟んでもらえるところまでピンポイントで差し出すなど、慣れとともに「痒い所に手が届く」接客が出来るようになってきます。


♪プログラム本にはチラシの挟み混みをしている場合も多くあります。お客様が意識せずに受け取ってしまうと、受け取った瞬間、チラシが落下してパニックになってしまいますダウンお客様の手元を確認しながら落とさないか黙ってチェックしながら、無事に持って歩かれるまで見届けますじっもし、そこを持ったらチラシがバラ撒かれてしまう汗という時は、「お客様、チラシが落ちてしまいますのでこちらをお持ちください。」というように具体的にお声を掛けてみるといいですよひらめき電球


トークと注意点

♪トークは「本日公演のプログラムでございます。」が丁寧ですが、無理な場合は「プログラムでございます。」、最低限「どうぞにこにこ」と、言葉を伴いたいと思いますホッ色々な考え方がありますが、チケットで「いらっしゃませ。」とお迎えしていますので、セットの後方のプログラムは「いらっしゃいませ。」は不要なのではないでしょうか?


♪時々、プログラムを受け取り忘れてしまうお客様がいらっしゃいます。そんなときは「お客様、プログラムをお配りしております。どうぞお受け取りくださいませニコニコなどとトークしますが、だいたいはお急ぎで、声が耳に入らないことも多いのです。

何が何でもというように、追いかけてまで走る人お渡しする必要はありません。危険注意だからです。たいていはお客様自身が後で気がついて取りにいらっしゃることでしょうOK!


そこで気をつけたいのが、あくまで「お声を掛けたのですが・・・」というようなことは一切言わないことですNG「申し訳ございませんでした。」と、丁重に、でも笑顔でさわやかにお渡ししましょうマルキラ☆


色々書きましたが、お客様はどっと流れていらっしゃいます。どれも一瞬の出来事のようで、どれも一瞬の判断のことですひらめき電球

初めてお手伝いを経験するような場合は、とにかく笑顔で丁寧にお渡ししていればOKでしょう音譜


お給料をもらうプロでなければ難しく考えすぎる必要はないですよラブラブとにかくお客様との出逢いを楽しんでくださいキラキラ笑顔が本物になりますニコニコ