いつも見てくださってありがとうございます😊

この頃から慣れてきたのか、メモが短くなってきたので2日分まとめて書いていきます♪


こちらの続きです(^^)


〈2日目〉


〜以下メモ〜


0:00 ストレスで泣く


1:00 寝返りを打ってみる、トイレの行き来に25秒

1:10 持参したチョコを食べる

1:22 痛み止めを1錠飲む

8:00 起床、歯磨き、洗顔、トイレ、荷物整理、就寝中に寝返り2〜3回打ったので今身体が結構楽、右顔むくみが酷い

8:15 食事開始

9:10 回診(オッケーもらう)

9:35 息子待ち

10:10 息子が来る

12:05 食事開始、痛み止めを飲む

13:30 息子をスタッフに預ける、シャンプーハンドマッサージの無料サービスを受ける

13:45 部屋に戻る、息子が来る

14:15 ミルク・オムツ替え指導を受ける

14:40 横になる

17:10 息子が戻る、一人になる

18:00 食事開始、痛み止めを飲む

21:30 翌朝6時過ぎに採る為の検尿カップを貰う




この日のメモはここまでです(^^)


産後2日目は自分の身体を慣らす事を優先に動いていました!


持ってきて良かった物はチョコ🍫ですね!精神的にも疲れた身体によ〜く滲みました笑


ここではシャンプーとハンドマッサージが無料だそうで、衛生の為に利用させて貰いました。有り難かったです✨


ただ、私は人の手による洗髪がちょっと苦手だったのでこの一回限りで受けるのを止めました💦(;^ω^)


今思えば理由を話してハンドマッサージだけでも受ければ良かったかな?



怖いな〜と思った事は息子が来た時ですね💦抱っこが怖くてこの日は出来なかったと思います💦


他にした事は写真を思う存分、沢山撮りました。でも直に疲れも出てきてベッドに横になりながら息子をボーっと眺めたりしてました。笑



〈3日目〉


〜以下メモ〜


2:30 痛み止めを飲む

7:00 息子が来る

8:00 食事開始、うたた寝をする

9:45 体重測定の為息子が戻る

10:00 息子が来る、娘を預かって貰う件がキャンセルになった旨を保育所に電話する、母乳(右)が出始める

11:20 痛み止めを飲む

12:00 食事開始

14:00 回診(オッケーもらう)

14:30 面会

14:50 息子を預ける、個室のシャワーを浴びる、傷の保護シールが剥がれたので貼り直しをして貰った

15:30 息子が来る

16:30 貧血注射をするが1回目は「グーパーしてね」の掛け声なしで失敗。2回目は成功

18:00 食事開始、息子を夜通しでお世話する (ミルトン容器だと楽、この時はお世話が楽だった)


※感想もメモしてました↓

この日のメンタルは通常運転に戻りつつある。

身体はまだ痛い。背筋を伸ばして歩けないし、くしゃみも咳も響く。

息子の抱っこは5分位なら大丈夫。

今心配なのはクレカが使えるかどうか。

明日から退院日までの注射が億劫。更に二週間後採血が面倒。行きたくないなあ。



この日のメモはここまでです(^^)


この日は主人と娘が面会に来て息子と初めて4人で集まれた事が嬉しかったですね(*^^*)


コロナ感染防止対策の為、一組15分のみで窓越し&お互い電話で会話をしました(^^)



この日、スタッフさんから「貧血の数値が平均より下回ってるのでこれから毎日貧血注射をして数値を上げてください」と言われました💦

数値が戻らない場合は退院出来ないと言われ、それがプレッシャーでした💦


注射を打たれるのは良いんですが、血管が細いらしく両腕使っても何度も失敗されるのが本当に億劫でした💦

(;^ω^)


哺乳瓶を漬けて消毒するタイプを初めて体験しました。楽で簡単だったのですぐ主人に相談し、購入して貰いました(^^)



この日息子を夜通しでお世話しましたが…やっぱりそれなりに大変で泣きそうになりました💦



また書きます!