火曜の保土ヶ谷球場が思いの外空いていたので平塚ならなおさらだろう・・・なんて思っていたが、試合開始前はともかく結果的には満員だったのでさすが横浜高校の動員力だった。ま、席取りに関しては問題なかったのでひと安心。
しかし、肝心のゲームの方と言えばまさに綱渡り、ギリギリの逆転勝ちだったので不満足だ。ただ、武相はなかなかいいチームだったし、逆に横浜の方は過大評価していたようなので(ボクが)、“いち野球の試合”として見れば好ゲームだったのではないか、と。
初回に出た長南くんの3試合連続ホームラン。
逆風をもろともせず、の豪快なスリーラン。 ヨ~イドン!で3~0になったのでコールドゲームを確信したもんだったんだけどねぇ・・・。
そこから見どころらしいモノはさっぱりなくゲームは進み(横浜側から見ての話)、
3~4で8回(端折ったねぇ、笑)。
増田くんがつなぎのライト前ヒット。
もしかしたら高校生活最後の打席になるかも・・・、とボクはドキドキしていた。 普段は押さないとこでシャッター押してりしてね。
東海大相模に負けた淺間くんの打席もそうだったが1年生から一応フォローしていたのでちょっとした思い入れがあるのよ。
ま、結果的に最後にならなくて良かった。
長南くんが送りバントで繋いでからの万波くん。
久々にみた快心の打球は起死回生の逆転スリーベース(またしてもボールを写せず残念な画だ)。
歓喜のホームインをした増田くんだが、
ボク自身も喜び過ぎてフォーカスが遅れて盛大にピンボケ・・・、まともに撮れてれば今年のベストになるような場面だったのに残念すぎるわ。
最後は塩原くんがなんとか〆て。
今、3時間弱のゲームの録画が観ていたんだけど、ナマで観てるよりいい球投げてる印象、なんか不思議。
んなわけで、辛うじて先に進んだ横浜、日曜は観に行けないがスッキリ勝ってもらって火曜日の横浜スタジアムに登場して頂きたいもんだ。 まだ夏は終われないよ。
ではでは、俊介。




