大本命のシンハライトが抜け訳が分からなくなった今回、まぁ当たる気がしないが初志貫徹で行く(ちなみにシンハライトがいても△止まりのつもりだった)。
◎は、10番・ビッシュ(一番人気じゃね~か・笑)。
馬体の小さいのが心配なものの、戦績は文句なし、トライアルの紫苑ステークスはホント強かった。 もちろん、マイナスポイントもあり、初遠征、馬体重、そして前走の再現の難しさが挙げられるものの、それでも・・・な感じだ。 いかにも3着が似合いそうな以下の馬たちより下の評価ってのもねぇ・・・と。
○は、悩んだが3番・パールコード。 前々でレースを進められそうだし(今の京都は前有利だ)、休み明け2走目でしぶとさも増すハズ。
▲は、11番・フロンテアクイーン。 タイプ的に○と似てると踏んでるんだが、どうだろう。 鞍上の蛯名に積極的に乗ってもらいたい。
△は、5番・レッドアヴァンセ。春に買い続けたから(笑)。 いや、京都替りはいいだろうし、前走くらいの位置にいられれば(8~9番手)、3着くらいあってもね。
以下、7番・ヴィブロス。ディープインパクト産駒だし、紫苑ステークスのパフォーマンスはマズマズ。ただ、人気になり過ぎかな・・・、なので下げた。
4番・パーシーズベスト。これもディープインパクトでルメール鞍上、それだけ。
最後に、2番・ジュエラー。 強いのは知ってるが人気だし、前走負け過ぎだし、たくさん買っても旨味がないので押さえまで。
馬券は、三連複・フォーメーションで、一頭目に10番、二頭目に3、5、11番、三頭目に2,3,4,5,7、11番の12点。
馬連は、上位4頭のボックス。
今年の馬券収支はなかなか厳しい現状だが、菊花賞、天皇賞(秋)は取れそうな気がしてるので、そこに繋げたいところだ。
ではでは、GOODLUCK! 俊介。