今シーズン、2回目の富士登山をしてきた | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

  一度声をかけて頂いたが夏休み直後だったためお断りしていた今回の富士登山だったが、休みを変更したため急遽ドタ参しちゃった。

 

 いつもと違うのは車ではなく、電車使用であること。 荷物を自宅から背負って行くのは初めてで案外かったるい・・・(苦笑)。

集合は御殿場7時半なので始発2本目には乗らなくてはいけない。そしてバスを乗り継ぎ富士宮コース登山口へ(交通費も安くはない、車って便利だわ~)。

 

先週、唐松岳で一緒だったネコさんとバッタリ会ってビックリ。

 

富士宮コースは距離が一番短いが急なのと、上り下りが一緒なので、やや登り辛いと聞いていたが、さほど気にならず行けた。 ただ圧倒的にガレ場が多いので基本ビビリなボクは、下りが心配になった。

今回は、チャレさんが丁寧に企画してくれたイベントなので、多少先行してもところどころで立ち止まり、好き勝手に行くのは止めた。

ペースもゆっくりで、そのおかげか、息が上がることもないし脚が逝ってしまうこともなかった(さすがに8合~9合あたりはペースダウンしたかな)。

御殿場コースとはスタートが800メートル近く上。

 

お天気はご覧の通り!

終始半袖短パンで済んだ。

 

  有作兄さんが頂上で歌いたいってんでお付き合い。

  風が強くて流石に寒かったが、1分程のオンステージを楽しんじゃったね(笑)。

ちょっと遅れていた組も無事に上まで。

 

 下りは案の定歩き辛い・・・、

しかもバスの時間がギリってことが判明し、休憩なしで5合目まっしぐら。

大きな石踏んでリズム良く行くようにしてサクサク。

少しづつ要領を得ていったが、やっぱり怖いのは怖く余計なところに力が入っているのが判るし、どうしてもブレーキを掛けがちになってしまう。

あれを真っ直ぐに下りていくヤツはスゲえわ。

ま、それでもコケることなく下りれて良かった。

んな訳で、少々ばらけてバス停へ。バスに乗れなかったみんなはシゲさんの車で駅まで。

 

アフターは、御殿場駅近くのホルモン焼き鳥屋さんで(これがまた美味しくてね)。

そんなこんなで0時ごろ帰宅。

なが~い一日でしたが目一杯楽しめましたな。

初登頂の有作さん、ふうちゃん、まつよしさん、おめでと。

そして企画してくれたチャレさん、一緒に登ってくれたみなさま、“楽しいお山の時間”をありがとう! 

 

追伸、富士登山の翌日の運動は、呼吸が楽かも、の件。

今回、上であまりゼ~ハ~しなかったので効果薄かなぁ、と思ったけどそんなことはなかった。

1キロ程泳いだがやっぱり影響はあるみたい。

ただ・・・、気付いた。

楽だね~ってだけじゃ意味がないってことを・・・。

そこで普段より強度を上げるとか長い時間やるとかしないと・・・。

ま、アスリートじゃないからいっか(笑)。 ではでは、俊介。